どうせ読むならポイント貯めない?

菊地亜美さん長女・次女「最初で最後の顔出し」写真を公開「今までもこれからも子供の顔や名前など載せることはないのですが」

556 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

先日、第二子の出産を発表したタレントの菊地亜美さんが、Instagramに赤ちゃんのニューボーンフォトを投稿。4歳の長女が生まれたばかりのときの写真もあわせて投稿しました。

■そっくりな長女と次女

菊地亜美さんは13日に第二子が無事誕生したことをSNSで報告。計画無痛分娩でもともとの出産予定日よりも早く陣痛を促し、夫と4歳の長女も出産に立ち会うことができたといいます。

すでに退院し、実母に家事などを手伝ってもらいながら自宅で生活しているという菊地さん。生後10日の赤ちゃんの写真をInstagramに投稿し、「新生児期間にしか撮れないこのサイズ感…♡」と綴りました。

長女のときと同じく、カメラマンさんに自宅に来てもらってニューボーンフォトを撮影したといい、「長女の時と全く同じ衣装」でも撮影。「一枚目が次女で、最後の写真が長女の新生児の時」「目をつぶった姿が似ていて、いろんな感情になります」と、4年前、長女が誕生したときのことも思い出して、感情が込み上げたそうです。

また今回は赤ちゃんの顔もスタンプなどで隠さず公開しており、「今までもこれからも子供の顔や名前など載せることはないのですが、長女の時のニューボーンフォトを改めて見ると今とは全然違う印象なので、最初で最後の顔出し」とのこと。

赤ちゃんから幼児になる過程で子どもの顔は目まぐるしく変わっていきますよね。表情だけでなく、ぐんぐん体重も増えて体つきもしっかりしていく0歳児の1年間。家族でたくさん思い出を作りながら、大切に過ごしていけるといいですね。

■新生児期の生活リズムは?

生まれた日を0日と数えて、生後28日までの赤ちゃんを新生児といいます。つまり生後4週に入るまでの期間を新生児期と言い、それから生後1年未満を乳児(期)、満1歳~小学校入学前までを幼児(期)と区別します。

新生児期の赤ちゃんは一般的に、昼夜の差がなく、多くの時間を眠って過ごします。新生児期の睡眠は1回3~5時間、1日に計15~18時間で、睡眠と覚醒が何回も交替すると言われています。しかし、1回の睡眠時間1~2時間ほどで起きてしまう赤ちゃんもいて、個人差があるため、お世話をする人はなかなかまとまった睡眠が取れずに疲れがたまってしまうこともしばしばです。

また、新生児期は1日に15~20回くらいおしっこをします。1回の量は多くなく、少量を頻回に出すという感じですが、頻繁なおむつ替えが必要。授乳も1回に飲める量が少ないため、頻回授乳が必要です。新生児期の授乳間隔や授乳回数には個人差があり、3時間おきなこともあれば1時間おきの頻回授乳になることもあります。

授乳のリズムが確立するまでは、赤ちゃんが飲んだ後すぐにぐずることも多く、母乳が足りているのか心配になることもあるでしょう。ただ、1時間おきに泣いてしまうからと言って、母乳不足とも言い切れません。母乳の分泌状態や赤ちゃんがおっぱいに上手に吸着できているか、赤ちゃんの体重の経過・排泄の状況・全身の状態などから判断をします。

産後の体は疲労や睡眠不足などの状態で「元気いっぱい」とはいきません。パートナーや他の家族など周囲のサポートがとても重要になります。一ヶ月健診前までに健康状態や体の様子で気になることがあれば、一人で悩まずに出産した産婦人科などに相談しましょう。

参照:
保存版|新生児はいつまで(何日後)?新生児育児まるわかり<特徴、体の様子、反射>【助産師解説】

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!