どうせ読むならポイント貯めない?

ひとり暮らしでトイレに閉じ込められた 「自力脱出まず不可能」と消防庁、対策は

1,789 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
トイレに入る際は緊急時に備えた対策を
トイレに入る際は緊急時に備えた対策を

「トイレに入ったら鍵が壊れて出られなくなった」。ツイッターに2020年9月23日、こんな投稿が寄せられた。外側のドアノブが壊れて内側から開けられなかったのだ。

幸いにも手元にあった携帯電話で119番に通報、事なきを得たという。こうしたアクシデントが起こる要因や対策について、J-CASTトレンドは総務省消防庁に話を聞いた。

住宅のトイレは「ほぼ完全に密室」

ツイートを見たユーザーからは「閉所恐怖症なので想像しただけで息苦しくなる」という声や、「閉じ込められたことあるけど本当に洒落にならない」「一人暮らしだとマジでどうにもならん」などの体験談が寄せられた。

取材に応じた総務省消防庁の国民保護・防災部参事官補佐の乾高章さんは、トイレに閉じ込められた人の救助というケースは「あまり頻繁に発生する事態ではない」とした上で、こう説明した。

「考えられる主な要因としては、トイレの中で急に意識を失ったり持病で倒れたりしてしまい、自力で脱出できなくなるケースです。また、トイレのドアが内側に開くタイプだった場合は、倒れこんだ当人自身が開閉を妨げてしまい外から開けられないこともあり得ます」

公共のトイレの個室は、閉じ込められた利用者を救急隊員が救助する想定で、「個室上部などに隙間が空いていることが多い」と乾さん。半面、住宅のトイレは隙間が無く、窓があっても防犯上人が通れる大きさではなかったりして「ほぼ完全に密室」。そのため、出られなくなるトラブルが起こり得るという。

ドアを完全に閉めない、連絡手段を確保

「そもそも閉じ込められないように対策をすることが最重要です」

と乾さん。一般人ではトイレのドアを壊すのは難しく、何か工具があっても鍵やドアノブをいじって脱出するのは「非現実的」だという。トイレに閉じ込められた場合は「自力での脱出はほぼ不可能だと考えた方がいい」。<J-CASTトレンド>

「家族がいれば助けを呼んで対処してもらうこともできますが、ひとり暮らしだとそうもいかないと思います。トイレに入る際はドアを完全に閉めないようにする、自宅でも携帯電話などの連絡手段を肌身離さず持っておく、といった自己防衛策を徹底するとよいでしょう」

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!