どうせ読むならポイント貯めない?

ノートブランドの「Campus(キャンパス)」から、子どもたちが「自分に合ったまなびかた」を見つけるための文具12種類が登場

567 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

コクヨは9月から、発売50周年を迎えるノート「Campus」ブランドを、「ノートブランド」から「学生のまなびかたブランド」へと刷新します。

メソッドと文具を掛け合わせた「まなびレシピ」で、一人ひとりに合ったまなびかたをサポート

01 main campus

今回のブランド刷新に際し、9月5日からは、文具とメソッドを掛け合わせたまなびかたのアイディア「まなびレシピ」にもとづいた文具(12種類56品番)を発売。学生一人ひとりが自分に合った学習方法を見つけられるようサポートします。

今回発表となった「まなびレシピ」は、「メモ勉」「ちょこ勉」「とじ勉」「モチ勉」「ベース文具」の5つです。

すぐ書く見返す「メモ勉」

「メモ勉」は、教科書等にメモをして"すぐ書く見返す"ためのレシピ。

近年は、板書授業が減少し、プリントや教科書に直接書き込む学習スタイルが増加していますが、書き込むスペースが不足することが多く、別の紙にメモを取ると紛失してしまうことが課題となっています。

「メモ勉」では、教科書やプリント等にふせんで補足やポイントの書き込みスペースを作ることで、情報をひとつの紙媒体にまとめ、見返しやすい学習環境を実現します。

02 2 memo

キャンパス ペンのように持ち運べるブッククリップ/500円(税別)

Kokuyo02

本体をクルっと回転させることでペンのように持ち運べるブッククリップ。左右のクリップで別々に挟むので、開いたページの左右の厚みが違っていても外れにくい仕様です。上クリップが下クリップに比べて短く半透明なため、ページ上部の文字が隠れにくくなっています。

キャンパス スキマに書き足すロールふせん/本体 540円、リフィル 400円(税別)

02 4rolefusen

教科書や参考書、ノートのスキマにメモやまとめを書き足せるロールタイプのふせん。好きな長さで切って使うことができ、全面粘着ではがれにくいことが特長。ケース入りで持ち運べるので、ペンケースに入れて持ち運んでもふせんが汚れるのを防ぎます。

スキマ時間に「ちょこ勉」

「スキマ時間で勉強したい」という学生のニーズに応えた「ちょこ勉」では、計画・要点・暗記のすべてをミニサイズのバインダーに集約するまなびかたを提案。数種の罫線や暗記用シート、ふせんなどの周辺用品と組み合わせることで、スキマ時間の学習が1冊で完結します。

02 5 choko

キャンパス ルーズリーフ A7サイズ(優先順位がわかるTO DOルーズリーフ/180円 すっきり見分けるカラールーズリーフ/290円 暗記がはかどるルーズリーフ/290円 ルーズリーフのためのふせん/380円(税別))

Kokuyo03

(左)イメージ、(右側 上から)TO DO、カラー、暗記、ふせん

スキマ時間にさっと出して勉強ができるコンパクトサイズのルーズリーフ。マークをつけてTO DO管理ができる「TO DO」タイプ、3色で使い分けて整理がしやすい「すっきり見分ける」タイプ、暗記勉強に便利な「暗記がはかどる」タイプの3種と、A7バインダーに取り付けられるルーズリーフ用ふせんをラインナップ。

バインダーにひとまとめ「とじ勉」

プリント授業が多い中、従来のパンチは大きくかさばるため、プリントを家に持ち帰って穴あけする必要があります。しかし、面倒でつい後回しにしてしまい、プリントを紛失するケースも……。「とじ勉」は、バインダーにひとまとめにすることでプリントの紛失を防ぐまなびレシピです。

02 7 toji

キャンパス 2穴バインダーと一緒に持ち運べるパンチ/390円(税別)

Kokuyo04

2穴バインダーに直接とじて持ち運びができるパンチ。薄型軽量なので、持ち運びしやすく、学校や図書館などの外出先でもプリント整理が簡単にできます。

ごきげん勉強計画「モチ勉」

02 9 mochi

「モチ勉」は、計画と頑張りを記録・可視化して振り返ることでモチベーションを上げるまなびかた。勉強管理アプリが普及しても、集中のためのスマホ断ちや手軽さから、紙を使った勉強計画は根強い人気です。

キャンパス スタディプランナー(ダイアリー A5サイズ/1,450円 TO DO セミB5サイズ/540円、A5サイズ/500円 TIME LOG セミB5サイズ/540円、A5サイズ/500円(税別))

リング部分がやわらかな手当たりのソフトリングノート仕様で、3つの用途に特化したスタディプランナー3種を展開。

●「ダイアリー」・・・長期的な目標を意識して予定を立てられます。目標設定、計画、記録、振り返りのステップでモチベーションをあげて勉強に取り組むことができます。
●「TO DO」・・・週単位、一日単位でやるべきことと、やったことの管理ができます。おおまかに勉強時間のカウントもできて、モチベーションアップにつながります。
●「TIME LOG」・・・時間管理ができてしっかり勉強計画が立てられます。週単位・1日単位で目標設定と振り返りTO DO管理ができます。

Kokuyo05

(左)スタディプランナー 表紙とソフトリング、(右)ダイアリー ページイメージ

02 11studyplanner02

スタディプランナー ページイメージ(左)TO DO、(右)TIME LOG

ストレス軽減「ベース文具」

「ベース文具」は、勉強のやる気を削ぐちょっとした困りごとを解決するレシピ。「消しゴムが折れた」「使いたいペンがすぐに見つからない」など勉強のやる気を削ぐちょっとした困りごとを解決した、まなびのシーンに欠かせない基本的な文具です。

キャンパス よく消えるのに折れにくい消しゴム(平行四辺形 Mサイズ/150円、Sサイズ/100円 長方形 Mサイズ/140円、Sサイズ/90円(税別))

02 12eraser

コクヨ独自のハイブリッド製法により、高い消字性と折れにくさを両立した消しゴム。手にフィットし、細かい文字も消しやすい設計の平行四辺形タイプ、広い面の消去に適した長方形タイプと合わせて、2タイプをそれぞれM・Sの2サイズ、計4種がラインナップ。

キャンパス スタメン文具が仕分けできるペンケース/1,650円(税別)

Kokuyo06

使用頻度の高いスタメン文具は、フロントポケットに仕分けできアクセスしやすいんのが特長。約40本のペンが収容できるほか、修正テープなどを収容できる小物ポケットや、ふせんなどの薄物を収容できるふせんポケットなども備えており、整理がしやすい設計です。

なお、今回のリブランディングにあたり、Campusブランド責任者の本村さんは「今後は『まなびレシピ』自体を増やしたり、各レシピの中で商品を増やしたり、横軸と縦軸でブランドを広げていきたい」と展望を語りました。

Campus ブランドサイト/コクヨ
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_brand/

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!