どうせ読むならポイント貯めない?

もっと早く買えばよかった解決グッズ!【ダイソー】ハム&ベーコンキーパー

746 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

朝食などでよく使うハムやベーコン。使いかけのものをしまうとき、今まではパックごとラップでくるんだりしていて、使い勝手があまりよくないな……と思いながら使っていました。そんな私にぴったりのアイテムを100円ショップのダイソーで発見したのでご紹介します。

こんにちは、マスターライフオーガナイザーのはやさかひろみです。

みなさんは毎日、朝食はどんなものを食べていますか? 我が家はご飯(orパン)+汁物+ベーコンエッグなどが基本なので、冷蔵庫にはハムやベーコンが必ず入っています。

私がいつも買うのは、真空パックが3~4パックセットになって売られているハムやベーコンです。

S  85024779

毎日少しずつ使うので、使いかけのものは元の包装ごとラップをして冷蔵庫に保管しているのですが、真空パックを一度開けてしまうと開けた部分がクルクルと丸まってしまったりして使いにくい……。

さらに、ちゃんと閉じることができていないと中身が乾燥してしまったり、使いかけを出して使うときも、ラップと包装を開ける手間がかかりプチストレスでした。

S  85024781

そんなちょっとしたストレスを解消してくれるアイテムを、今回ダイソーで発見しましたのでご紹介したいと思います。

【ダイソー】ハム&ベーコンキーパー

S  85024770

100円ショップのダイソーで購入したのは、「ハム&ベーコンキーパー」です。キッチングッズのコーナーで見つけました。パッケージには、「簡単はさむだけ! 食品パックの乾燥をふせぐ!」と書いてあります。

対応可能サイズは「縦115mmまで横90mmまで」と記載があり、このサイズ内に収まる大きさのハムやベーコンであれば使うことができるよう。パッケージにはQRコードもついていて、使い方の動画もあるようです。

ハム&ベーコンキーパーの使いかた

実際、「ハム&ベーコンキーパー」を使ってみました!

プラスチック製の四角い枠のような形をしていて、カラーはオレンジ色。ダイソーの料理系便利グッズは、このオレンジ色をしているものが多いと感じています。

側面に1ヶ所、白い「ロックパーツ」というストッパーのようなものがついています。まずはこのロックパーツをスライドして、本体を開きます。

S  85041154

S  85024776

開いて格子状になっている部分に、ハムやベーコンの使いかけのパックを置きます。このとき、使いかけパックの口が開いているほうをロックパーツ側にして置きます。

S  85024777

本体を閉じて、ロックパーツをスライドさせてロックします。本体を閉じるとき、パックの大きさによっては、はみ出しやズレがないか多少気を使いそうですが、私が普段購入しているハムやベーコンでは問題ありませんでした。ズレなどなければ、ロックパーツでしっかりロックされるので、本体が開いてしまうこともなさそうです。

S  85024778

S  85024773

これで完成!

ラップにくるんだり外したりする手間がなく、パックのクルクル丸まった部分もしっかりとめられます。これなら中身の乾燥も防げますね。使うときもロックパーツを外すだけ。何度も繰り返し使うことができるので楽ちんです。

収納しやすく迷子にならない!

S  85024783

使いかけのハムやベーコンを冷蔵庫に入れるとき、今まではラップにくるんだものをポンと置くだけでした。ただ平置きしているだけなので、ほかのものの陰に隠れてしまい、冷蔵庫内で迷子になってしまうことも……。収納しているうちにラップが開いてしまっていて、乾燥してしまうこともありました。

S  85024784

ですが「ハム&ベーコンキーパー」を使えば立てて収納ができるので、ちょっとしたすき間にサッとスリムな収納がかないます。立てて収納することによって重ならず、ほかのものとごちゃつきませんし、出し入れもしやすくなります。

食品は、"見える"そして"忘れない"ようにしておかないと、使わないまま賞味期限が切れてしまうこともあります。そんな食べ物のムダも防げる「ハム&ベーコンキーパー」は、使いやすく忘れないように保管しておける優れモノだと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか? ちょっとしたことでも、毎日の家事のことなら少しでも楽にしておきたいものです。ハムやベーコンの使いかけを収納するときプチストレスを感じたことがあるなら、ぜひこの「ハム&ベーコンキーパー」を試してみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!