【ワンパン鶏めし】鶏肉のうま味を米に吸わせて、おこげがウマい
431
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・2人分】
鶏もも肉:300g
米:1合
三つ葉:適量
料理酒:大さじ1
[A]水:450ml
[A]醤油:大さじ1/2
[A]鶏ガラスープの素:大さじ1
粗挽き黒こしょう:適宜
塩:1つまみ
こしょう:少々
サラダ油:小さじ1
米:1合
三つ葉:適量
料理酒:大さじ1
[A]水:450ml
[A]醤油:大さじ1/2
[A]鶏ガラスープの素:大さじ1
粗挽き黒こしょう:適宜
塩:1つまみ
こしょう:少々
サラダ油:小さじ1
【作り方】
(1) 鶏もも肉は余分な皮や筋を取り除き、一口大に切る。三つ葉はざく切りにする。
(2) フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を加えてから中火にかける。塩・こしょうをし、かるく焼き目がつくまで炒める。
(3) 焼き目がついたら米、料理酒を加え、炒め合わせながら水分を飛ばす。
(4) 水分が飛び、米にも焼き目がついてきたら【A】を加え混ぜ合わせる。
(5) 沸騰してきたら弱火にし、20分~25分煮詰める。
(6) 水分がなくなりパチパチと音がして、おこげがついていたらOK。茶碗に盛り、三つ葉をのせ、好みで粗挽き黒こしょうをふる。
レシピのポイント
工程1)鶏むね肉や手羽元、ささみでもつくれます。今回使っているもも肉は、特にうまみが強くコクがあります。
工程2)低温から火にかけ焼き目をつけることで、うまみを引き出します。
工程3)米は洗わずにそのまま加えます。白ワインでもOK。鶏肉から出た肉汁(うまみ)を米に吸わせるイメージで炒めましょう!
工程2)低温から火にかけ焼き目をつけることで、うまみを引き出します。
工程3)米は洗わずにそのまま加えます。白ワインでもOK。鶏肉から出た肉汁(うまみ)を米に吸わせるイメージで炒めましょう!
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







