福岡市営地下鉄七隈線に新型車両「3000A系」今冬導入へ 車体にスカイブルー追加
- 乗りものニュース |

座席や吊革にも進化があります。
「希望の未来」が込められた新しい車体色
福岡市地下鉄七隈線に導入される3000A系電車(画像:福岡市交通局)。
福岡市交通局は2021年7月1日(木)、市営地下鉄七隈線に新型車両「3000A系電車」を導入することを発表しました。
これは2022年度に七隈線の天神南~博多間が延伸開業するのにあわせ、増備車両として導入されるものです。4両編成が4編成導入予定です。
3000A系電車の車体は3000系をベースとしているものの、前面と側面に新たにスカイブルーの塗装が追加されます。これはアフターコロナのまちの発展を支える地下鉄の象徴として「希望の未来を示す、広く澄んだ青空」がイメージされています。
車内の色調は、博多織の五色献上色の「紫」「青」「赤」「黄」「紺」のほか、「櫛田の銀杏」で有名なイチョウの木をイメージしたより明るい木目柄が車内連結部付近に配色されています。
両先頭車には、7人掛け座席を5人掛けに縮小することで、出入口付近のスペース拡大。分散乗車や密の緩和を図るねらいがあります。
さらに、優先座席の一部の高さを、通常座席の430mmより60mm高い、490mmとしています。あわせて座面間に肘掛けを設置し、立ち座りしやすい構造としています。
そのほか、吊革にも3000系との違いが。形状は台形から三角形になり、向きが座席側から進行方向向きに変更されます。
ちなみに、「3000A」のAは、「進歩、前身」を意味する「Advance」の頭文字からとられています。
新型車両の車両基地への搬入は2021年9月下旬から10月上旬、運行開始は先行2編成が2021年冬頃、残る2編成が2022年度を予定しています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
