どうせ読むならポイント貯めない?

寒さ対策のつもりが快眠を妨げる!? 「冬の朝は目覚めよく起きられない」と答えた人は約6割に【冬の睡眠と睡眠ノウハウに関する意識】

706 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

睡眠に関わる製品およびサービスを提供するスリープテック・ブランド「Emma Sleep Japan」は10月31日、全国の20~59歳の男女を対象に実施した「冬の睡眠と睡眠ノウハウに関する意識調査」の結果を発表しました。

冬は睡眠時間が長くなる傾向に

同社の調査によると、ほかの季節と比較して冬の睡眠時間が「長くなる」と回答した人は37.7%と、約4割にのぼりました。

Suimin01

睡眠時間については、「6時間以上~7時間未満」(32.6%)が最も多くなっています。今年8月に同社が行った通常時の睡眠時間の結果と比較すると、冬のほうが「7時間~9時間」と回答する人が増え、睡眠時間が長くなる人が多くなる傾向があることがわかりました。

D70849 28 a63ca96da39798d76287 0

次に、冬とほかの季節の朝を比較したときに目覚め良く起きられるか聞くと、61.9%が「目覚めよく起きられない」と答えました。

D70849 28 b65ec3a4c7d31e8e6fee 4

理由は、「布団の中が温かく、心地よすぎる」(75.9%)、「室温が寒い」(71.6%)が多くなっています。

Suimin03

また、ほかの季節と比べ、冬は朝の通勤時や始業時に眠さが残っていると感じるか尋ねると、44.6%が「よく感じる・時々感じる」と答えました。

D70849 28 1976f4c46c24239346ae 6

眠気を覚ますために飲んでいるドリンクについて聞くと、「コーヒー」(46.3%)が最も多くなっています。

Suimin04

続いて、冬用の寝具を用意しているか尋ねたところ、「パジャマ」(69.2%)、「掛布団」(83.8%)、「羽毛布団」(65.8%)と7割以上が何らかの冬用の寝具を用意していると回答しました。

Suimin05

冬用の寝具を購入する際に気にしていることは、パジャマでは「肌ざわり」、掛け布団・羽毛布団では「保温性」が最も多くなっています。

D70849 28 89dead117a4d7c498775 9

次に、冬の睡眠時のエアコンの使い方について聞くと、50.0%が「エアコン暖房を使用していない」と回答しました。一晩中使用している人は9%に留まっています。

D70849 28 96a1a675345120fa5720 10

冬の睡眠時のベッド・布団の中でのスマホの使用時間について尋ねると、35.5%が「増える」と回答しました。

D70849 28 9818b8eba4c66e7e6fc2 11

冬の睡眠時に行っていることを聞くと、「厚手のパジャマや寝巻を着て寝る」(36.4%)が最も多く、「靴下を履いたまま寝る」(23.6%)、「ゆたんぽを朝まで使用する」(12.0%)と続きました。

Suimin06

一方、これらの対策が原因で、体温が上がりすぎたり、汗をかきすぎたりしてしまって目が覚めたことがあると45.0%が回答しています。

D70849 28 d4caf54ffb44108a1c6a 13

また、Q11のような冬の睡眠時に行なっている寒さ対策が快眠によくないことを知っているか聞くと、67.7%が「知らない」と答えました。睡眠時によかれと思って行っていることが、睡眠を妨げていることがわかりました。

D70849 28 ce6fb5e92b46ba05c507 14

調査概要

調査名 :冬の睡眠と睡眠ノウハウに関する意識調査
調査エリア:全国
調査対象者:20歳~59歳 男女
回収サンプル:1,065 サンプル
調査期間:2022年10月17日~10月19日
調査方法:インターネット調査
調査委託先:インテージ

Emma Sleep Japan
https://emma-sleep-japan.com/

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>

「寝る前スマホ」8割が睡眠への影響を自覚。就寝前にスマホでしていること、「動画視聴」より多く票を集めたのは?



働く女性の7割が睡眠に不満、「質のいい睡眠のために行っていること」は、男女で違いが出る結果に



一生のうち約28年間は睡眠時間!「寝ても疲れがとれない」「朝スッキリ起きられない」マットレス選び失敗の理由は?

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!