忘れられない日に! 1年目の結婚記念日の過ごし方&プレゼント
- マイナビウーマン |

大好きな彼と晴れて夫婦となった日は、毎年大切にお祝いしたいものですよね。なかでも結婚1年目は、2人が家族となって初めて迎える記念日。「どこに行こうかな」「何を贈ろうかな」と、悩む人も少なくないでしょう。そこで今回は、1年目の結婚記念日の過ごし方やプレゼントについて、先輩夫婦の声を紹介します。
■1年目の結婚記念日の過ごし方
ではさっそく、記念日当日の「過ごし方」について見ていきましょう。先輩夫婦は果たしてどのように1年目をお祝いしたのか、必見です。
◇1年目の結婚記念日、どう過ごす?
☆思い出の場所で過ごした
・「プロポーズをしたレストランに2人で出かけてディナーを食べた」(男性/31歳/警備・メンテナンス/その他)
・「入籍日に東京ディズニーシーのホテルに泊まったので、1年記念日も1年ぶりに同じホテルに泊まった」(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)
2人が初めて出会った場所、プロポーズされた場所、結婚式を挙げた場所……など、2人にとって特別な場所でお祝いする。これぞまさしく結婚記念日を祝うのにぴったりの過ごし方ではないでしょうか。
☆外食した
・「夜景が見えるレストランで食事をし、お揃いで名前入りのボールペンを購入した」(女性/28歳/自動車関連/技術職)
・「妻はカニが好きなので、子どもを母に預けてカニを食べに行った」(男性/37歳/その他/その他)
せっかくの記念日は、ちょっと奮発して食事ができるいいチャンス。普段なかなか行かないような三ツ星レストランや高級レストランで食事をすれば、結婚当初のような情熱を思い出すかも!?
☆お家でお祝い
・「自宅でちょっぴり豪華な夕食を食べた」(男性/38歳/その他/その他)
・「結婚記念日1年目には赤ちゃんが生まれていたので、出かけることはできなかったが、小さいホールケーキに“結婚1周年☆”のプレートを立てて、3人でお祝いした」(女性/34歳/学校・教育関連/専門職)
妊娠していたり、赤ちゃんがいる場合は、なかなか外食するのも難しいところ。そんな人はお家でささやかにお祝いして過ごしたよう。また、思い出の映像や写真、音楽などを自由に楽しめるのもお家で過ごすよさですね。
☆旅行した
・「温泉旅行に行きネックレスをプレゼント」(男性/39歳/機械・精密機器/技術職)
・「主人、子どもたちも一緒に県内のホテルに宿泊し、食事や温泉に入り過ごしました」(女性/28歳/生保・損保/営業職)
近場に旅行へ行ったという意見も。都会の喧騒から離れて温泉につかりながら結婚生活1年目をじっくり振り返る……贅沢な過ごし方ですね。
■夫婦の絆を深める! 1年目の結婚記念日に贈りたいプレゼント
続いて、節目をお祝するのにふさわしいプレゼントについて見ていきましょう。結婚記念日にプレゼントを贈りたいという人のために、既婚男女に聞いた「1年目の結婚記念日にパートナーからもらった忘れられないプレゼント」について紹介します。
◇夫から妻へのプレゼント
☆手紙
・「花束と手紙をもらった。今まで一度もパートナーから手紙をもらったことがなかったので、とてもうれしかった」(女性/29歳/その他/販売職・サービス系)
愛する人が一生懸命紡いだ言葉は心に残りますよね。
☆花
・「家にいると、突然花束が届いて、送り主は彼でした」(女性/29歳/その他/その他)
・「サプライズでお花を買ってきてくれた」(女性/28歳/金融・証券/専門職)
花を贈られると、自分が相手にとって特別でロマンチックな存在のように感じてしまいます。
☆アクセサリー
・「サプライズでほしかったアクセサリーを買ってくれた」(女性/33歳/運輸・倉庫/その他)
・「ティファニーのネックレスをもらった」(女性/34歳/その他/その他)
結婚指輪はもらったけれど、アクセサリーはいくつもらっても困らないのが乙女心というもの。
◇妻から夫へプレゼント
☆手料理
・「いつもより豪華な夕食を作ってもらった」(男性/34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「これからもご飯を作ると言われ、食事を作ってくれた」(男性/36歳/学校・教育関連/専門職)
夫がもらった忘れられない妻からのプレゼントで多かったのは、なんと「手料理」でした。普段も作ってもらっているのに、やっぱり妻の味は特別なのでしょうか。素敵……!
☆ペアグッズ
・「2人でお揃いのシャツを買いました」(男性/37歳/医療・福祉/専門職)
・「ペアになっているお揃いの箸を購入した」(男性/38歳/食品・飲料/その他)
ペアグッズのなかでも洋服や食器を揃えるのが定番のようですね。夫婦(めおと)グッズは照れくさいですが、日常で「夫婦」を感じることができるいい贈り物かもしれません。
☆洋服や小物
・「好きなバンドのTシャツをもらってうれしかった。今でも着たおしている」(男性/35歳/医療・福祉/専門職)
・「もらったネクタイは今でも使っている」(男性/32歳/情報・IT/技術職)
プレゼントした洋服や小物を身に着けてもらえるのはうれしいですよね。相手が気に入るものをリサーチして贈りましょう。
また、コメントの中には「赤ちゃんという、ほかの何物にも代え難い最高のプレゼントをいただきました」(男性/33歳/電力・ガス・石油/営業職)という微笑ましいコメントも。思わず心の中で「いいね」ボタンを連打しました。
■1年目の結婚記念日。過ごし方は夫婦の数だけある
夫婦になって初めて迎える1年目の結婚記念日。どんな1年だったのか、2年目はどんな年にしたいのか。ともに歩んだ過去を労い、次の1年に向かってまた決意を新たにするいいチャンスです。今回紹介した先輩夫婦の体験を参考に、思い思いの素敵な時間を過ごしてみてくださいね。
(パンジー薫)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年2月1日~2月5日
調査人数:121人(22~34歳の既婚女性)
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年2月1日~2月5日
調査人数:159人(22~39歳の既婚男性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
