「住みたい家の方角」圧倒的1位はやっぱり「南」! じゃあ2位は?→「夕方以降の暑さを少し抑えられる」メリットあり
- オトナンサー |

「空き家買取隊」を運営するAlbaLink(東京都江東区)が、「住みたい家の方角」に関する調査を実施。その結果をランキング形式で公開しました。
調査は2025年7月26日から同月27日、全国の男女を対象にインターネットで行われました。計500人(女性339人/男性161人)から有効回答を得ています。
2位は「家にいる時間が楽しくなる気がする」方角
全回答者に「家を選ぶときに方角を重視するか」と聞くと、「とても重視する」が21.2%、「まあ重視する」が50.0%と、71.2%の人が「重視する」ことが分かりました。
「住みたい家の方角」を質問したところ、圧倒的1位は「南」(56.4%)でした。朝から夕方まで自然光が入り、室内を明るく保てることで、生活リズムや精神的な快適さが向上すると考える人が多数。そのため、回答では「メインとなる窓が南向きの家を選びたいです。朝日が昇り、夕方に日が暮れるという自然なサイクルを享受できるのが南向きの家だと考えます。健康的な生活を送るために必要な要素だと思います」(20代男性)、「ベランダが南向きの家が理想です。部屋に洗濯物を干すとはいえ、ベランダが南向きであれば日中部屋に日も入り、乾きも速くなるかと思います」(30代女性)、「夏は暑くなりやすいのですが、冬は暖かく過ごしやすいですし、年間や1日を通して日当たりがよく、明るい環境で過ごせるからです」(40代男性)などの回答が集まったとのことです。
2位には「南東」(17.0%)がランクイン。午前中は洗濯物が乾きやすい一方で、夕方以降の暑さを少し抑えられるため、「朝一で日が差すので洗濯物を気持ちよく干せて、真冬以外はお昼には乾くし、西日が入らないので」(30代女性)、「風水の本で『南東に向いていると光や運気が家の中に入ってきて、人生がうまくいく』と書いてあったから」(50代女性)、「朝からしっかり日が入り、昼まで明るさが続くので、毎日を気持ちよくスタートできるからです。南向きは日当たりがよいとよく言われますが、夏の午後は暑すぎることもあります。南東向きは朝〜昼にかけて光が入り、午後はやわらかくなるので過ごしやすい印象があります。洗濯物もよく乾くし、植物も元気に育つので、家にいる時間が楽しくなる気がします」(50代男性)といったコメントがあったということです。
そして、3位は「東」(9.8%)でした。東向きに窓やベランダがあると、朝日が入りやすくなるため、回答者からは「子ども部屋が東向きの部屋。あとはあまり重視しません。親から縁起がいいと聞いたから」(20代女性)、「どうせなら、朝日を浴びるのがいいかな」(40代女性)、「朝の日当たりがよく、昼はあまり日が当たらない方がいい」(50代男性)といった声が寄せられたとのことです。
調査結果を受け、同社は「今回の調査では、南、南東、東といった日当たりのよい方角が圧倒的な支持を集めました。特に南向きは明るさや暖かさといった快適性から、根強い人気があります」とコメントを寄せています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
