127mm砲をドーン!! 日本の「飛行甲板のある護衛艦」19か国共同訓練の動画が公開 その後“半世紀ぶりの寄港”も
- 乗りものニュース |

海上自衛隊は2025年8月21日、米豪主催の多国間共同訓練「タリスマンセイバー25」の動画を公開しました。
52年前に護衛艦「きくづき」が寄港して以来の出来事
海上自衛隊は2025年8月21日、米豪主催の多国間共同訓練「タリスマンセイバー25」の動画を公開しました。
護衛艦「いせ」(画像:海上自衛隊)
オーストラリア沖などで19か国が参加したこの訓練に、海上自衛隊はヘリコプター搭載護衛艦「いせ」と護衛艦「すずなみ」、輸送艦の「おおすみ」を派遣していました。動画を公開した海上自衛隊の公式Xは「今回の訓練は19か国が参加し、インド太平洋地域における平和と安定を確保するため、連携をさらに深化させました」と発表しています。
動画は派遣された3隻の映像を編集して製作されていますが、演出などが効いておりPVのようになっています。艦上の127mm砲を射撃する様子なども描写されています。
なお、「タリスマンセイバー25」の演習終了後、「いせ」と「すずなみ」は、ニュージーランドの首都ウェリントンに入港しましたが、ニュージランド国防省によると、日本の戦闘艦が同港に立ち寄ったのは、1973年に寄港した護衛艦「きくづき」以来で約半世紀ぶりの出来事になったそうです。
「いせ」「すずなみ」の2隻は、ニュージーランド海軍の多目的艦「カンタベリー」とともに艦隊を組んでウェリントンへと向かいました。その後、「カンタベリー」の先導のもと、ウェリントン港へと入港。「いせ」と「すずなみ」はアオテア埠頭に3日間滞在し、8月11日に出港しています。入港前にはニュージーランド空軍のP-8「ポセイドン」哨戒機とも対潜水艦戦闘訓練を実施しています。
タリスマン・セイバー25は7月13日から8月4日まで行われました。
【動画】え、演出凝ってる!? これが「いせ」ほかの演習動画です
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
