終電後の成城学園前駅で珍事! 「夜行ロマンスカー」の乗り継ぎ駅に 今だけの貴重な2ショットが実現
- 乗りものニュース |

小田急線では、毎年お盆の時期にロマンスカーが夜行列車として運行されることが恒例となっており、2025年は「リレー形式」。乗り継ぎ駅で珍しい2ショットが実現しました。
珍しい「リレー形式の夜行ロマンスカー」が運行される
小田急線では、毎年お盆の時期にロマンスカーの夜行列車が走ることが恒例となっており、今年は2025年8月16日(土)から17日(日)にかけて、「EXE」30000形と「GSE」70000形がリレー形式で「小田原発・小田原行き」として運行されました。乗り継ぎ駅となった成城学園前駅では、終電後の午前3時にロマンスカー「EXE」と「GSE」が並ぶという“珍事”が起きました。
2025年8月16日(土)から17日(日)にかけて運転されたロマンスカーの夜行列車(乗りものニュース編集部撮影)
今回運転された夜行のロマンスカーは、小田急電鉄と小田急トラベルが実施したツアー「EXE30000形&GSE70000形で行く、夜通し乗り継ぎリレーミステリー」の参加者を対象とした、小田原駅発着の団体臨時列車として運行されたものです。
当日は「EXE」が小田原→新百合ヶ丘→唐木田→新百合ヶ丘→成城学園前、「GSE」は成城学園前→新宿→小田原という経路で運転。途中、新百合ヶ丘駅で「EXE」単独の撮影会、成城学園前駅で「EXE」と「GSE」を並べた撮影会が開催されました。
昨今は全国的に夜行列車の臨時運行や旅行商品としての運行が増え、ちょっとしたブームとなっていますが、2つの列車を乗り継ぐリレー形式で運行されるのは非常に珍しいケースです。
当日に夜行列車として運行された「EXE」は、「EXEα」としてリニューアルされていない未更新車を充当することが事前に告知されていました。定期列車では「EXE」未更新車と「EXEα」は共通運用となるため、どちらが来るかは運次第。「EXE」未更新車の乗車や撮影を望んでいた鉄道ファンにとっては嬉しい企画となりました。
小田急電鉄のツアー企画担当者によると、「EXE」未更新車は2編成しか残っておらず、1編成(30055F+30255F)は今年6月、部品取りのために側面の行先案内表示器を3色LEDからフルカラーLEDに交換したほか、前面にある愛称表示器を使用停止としたため、原型を保っているのは1編成(30057F+30257F)のみだそうです。ツアーでは、この原型を保った編成を使用するために調整を進めてきたといいます。
車両や駅の発車標に「珍表示」
ツアー当日に登板した「EXE」未更新車(30057F+30257F)は、団体臨時列車の運用に入る前、新宿駅を21時ちょうどに発車する小田原行の「ホームウェイ17号」として、直前まで定期列車として走っていました。「ホームウェイ17号」は22時16分に小田原到着後、いったん足柄駅の留置線に引き上げて車内清掃を行った上で、小田原駅を23時42分に発車する夜行の団体臨時列車となりました。先述のように「EXE」未更新車と「EXEα」は共通運用ですが、8月16日だけは「ホームウェイ17号」を「EXE」未更新車で運転することが決められていたのです。
真夜中の成城学園前駅ホーム発車標に表示された「ベイリゾート99号 強羅行き」(乗りものニュース編集部撮影)
小田原駅を発車し、夜行列車となった「EXE」は、ロマンスカーの定期列車が存在しない多摩線に深夜に入線。終電後に京王相模原線との並走区間を走り、非日常体験を楽しむことができました。ツアーは基本的に1人2席利用となり、隣席に気兼ねする必要はありません。追加料金(2000円)で4席まるごとBOX席として利用できるプランも設定されていました。
「EXE」は乗り継ぎ駅となる成城学園前駅の4番線(新宿方面の上りホーム)に到着した後、乗客を全員降ろして経堂まで回送。ここで折り返し、今度は成城学園前駅の2番線(小田原方面の下りホーム)に入線しました。その後、3番線(新宿方面の上りホーム)に喜多見車庫から出庫してきた「GSE」が入り、終電後の午前3時に珍しい2ショットが実現したのです。
両編成は行先表示に、大みそかから元日にかけて運転される臨時特急「ニューイヤーエクスプレス」を表示するこだわりようで、ツアー参加者は、今や最古参のロマンスカーとなった「EXE」未更新車と、最新のフラッグシップである「GSE」の並びを熱心に撮影していました。「EXE」未更新車は、2028年度にデビューする新形ロマンスカーに置き換えられる予定となっており、この並びは今だけの光景です。また、真夜中の成城学園駅ホームでは、発車標に「ベイリゾート99号 強羅行き」といった遊び心満載の行先も表示され、大いに注目を集めていました。
成城学園前駅で「EXE」からバトンを受けとった「GSE」は通常、土休日は全2編成がフル稼働となるため、基本的には平日しか団体臨時列車で使用することはできません。今回は定期運用に入る前の早朝ということで「GSE」の臨時運行が実現しました。ラストスパートとして成城学園前→新宿→小田原を走り、6時17分に小田原駅に到着。新宿→小田原間では車内灯が消灯され、普段はあり得ない雰囲気の中で朝を迎えることができました。
なお、小田急電鉄や小田急トラベルでは今後も、貴重な存在となった「EXE」未更新車を使ったツアーを実施し、撮影会などで記録できる機会を提供していくとのこと。2025年9月20日(土)には、「小田急ロマンスカー・EXE未更新車 撮影会 in 開成車庫ツアー」が予定されており、小田原~開成車庫間の短距離を「EXE」未更新車が走ります。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
