どうせ読むならポイント貯めない?

SNS「邪魔すぎる」…高速道路の「追い越し車線」走行し続けたら“道交法”違反? 弁護士に聞く

7,872 YOU
  • オトナンサー
  • |
追い越し車線を走り続けたらどうなる?(画像はイメージ)
追い越し車線を走り続けたらどうなる?(画像はイメージ)

 休日に車で外出する人は多いのではないでしょうか。複数の車線がある高速道路では、一番右側の車線が「追い越し車線」、左側の車線が「走行車線」となっています。中には、追い越し車線を走行し続ける人もいるようで、SNS上では「追い越し車線を走り続けるドライバーが多すぎる」「追い越し車線を走り続ける車が多すぎて邪魔すぎる」「追い越し車線を走り続けちゃダメって知らない人が多い」などの声が上がっています。

 実際に車で高速道路の追い越し車線を走り続けた場合、道路交通法違反に該当する可能性はあるのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。

普通車の場合は6000円の反則金が科せられる可能性

Q.そもそも、車で道路を走行する際、道路交通法でどのようなルールが定められているのでしょうか。例えば、基本的に一番左の走行車線を走行するよう、道路交通法で定められているのでしょうか。

牧野さん「道路交通法20条では、『車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない』と定められています。

また、『自動車(小型特殊自動車および道路標識などによって指定された自動車を除く)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となっているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる』『追い越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない』と記載されています。

つまり、車両は原則として左側の車線(車両通行帯)を走行しなければなりませんが、高速道路では、その最も右側の車両通行帯(つまり追い越し車線)以外の車両通行帯を通行することができます。

追い越し車線は、『追い越しをする場合』『工事などで走行車線が限定されている場合』『緊急車両に進路を譲る場合』『その他の道路状況でやむを得ない場合』に走行することが認められています」

Q.高速道路の「追い越し車線」を走り続けた場合、道路交通法違反に該当する可能性はあるのでしょうか。刑罰も含めて、教えてください。

牧野さん「先述のように、道路交通法20条では、『車両通行帯の設けられた道路における通行区分』を走行しなければなりません。追い越し車線は車両通行帯である通行区分ではないため、追い越し車線を走り続ける行為は、通行帯違反に該当することになります。追い越しが終わったら、速やかに走行車線に戻る必要があります。

追い越し車線を走り続けた場合、違反点数1点、普通車の場合、反則金6000円が科せられる可能性があります」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!