日本一周!”方法別”の予算とおすすめルートをご紹介◎
- IMATABI(イマタビ) |

”日本一周”って何か決まりがあるの?
日本一周と同じようにいっても、実は人によって”一周”の意味が違っています!
”日本一周”といったときの主な種類は以下のようになります♪
- 日本最東西南北端のそれぞれを順番に巡る
もっとも一般的なイメージの”日本一周”はこれではないでしょうか?また、北端または南端から出発して一周するのがわかりやすそうです◎もし、西端・東端が家から近ければ、そこから始めると最初の無駄な移動がを減らせるのでそれもアリですね! - 海沿いを一筆書きで移動して出発地に戻る
移動手段によっては大変な場所もあるでしょうが、充実感はありそうです!GPSで通ったルートを記録して、それが日本地図の形になっていたら、誰に見せても”日本一周”したことがすぐわかりますね! - 全都道府県すべてに立ち寄る
内陸の県にも行くことになるので、①、②に比べるとかなり時間がかかりますね!綿密なルートの計画が必要そうです◎単に”日本一周”するこというよりも、全県の〇〇を見に行く、などほかの目的がある人も多いようです♪ - 全都道府県の県庁所在地のすべてに立ち寄る
③に近いですが、単に全県ではなく、県庁所在地または県庁を訪れるという縛りの”日本一周”です◎同じ交通手段で比較した場合、一番時間がかかりそうです! - 本州最東西南北端のそれぞれを順番に巡る
北海道と沖縄が省略されているので日本一周ではないのでは?とも思いますが、本州一周=”日本一周”としている場合もあるようです!ただ、滞在するだけなら飛行機などで簡単に行けるので、交通手段を選ばなければ+αで”日本一周”完成です^^;
移動手段と必要な日数
もちろん、観光をするかしないか、1つの都道府県をただ通り過ぎるのか決まった場所に行くのか、などで必要な日数は変わってきますが、日本一周をした人たちが見積もった期間を交通手段別にご紹介します♪かなり幅がありますので、あくまで参考にしてください。
- 車
キャンピングカーや軽自動車使用される車はさまざまです。
1ヶ月~数年をかけて一周している人たちがいます♪数年という人たちは”一周する”ことが目的というよりキャンピングカーで移動しながら生活しているようです◎ - バイク
中型から大型車の人が多いようです。中にはスクーターという強者も……。
1ヶ月から半年をかけて一周している人たちがいます♪ - 自転車
スポーツタイプの自転車にテントなどを載せて”日本一周”するようです。
3ヶ月から2年をかけて一周している人たちがいます♪ - 電車
予算や期間的に、一番現実的かもしれませんね。
1週間から1ヶ月で一周している人たちがいます♪ - 徒歩
一気に一周するよりも、何回かに分けて一周するという人も多いようです。
2~3年で一周している人たちがいます♪ -
船
クルーズ船はそれなりに費用がかかりますが、一番快適に一周できる方法です。
10~2週間のコースが販売されています♪
【移動手段別】予算の計算方法
日本一周をする場合には、食費など共通の費用とガソリン代など交通手段によって異なる費用の2つがあります◎ここでは、それぞれに必要な費用について経験者の人たちがどのように見積もったか、どんな項目が必要だったかを紹介します♪
共通の費用
-
食費
外食中心か自炊中心かでかなり変わりますが、せっかくいろいろな場所へ行くので、その土地の名物も食べたいものです。目安として1日3000円×日数にすれば、今日は郷土料理、明日はカップ麺とバランスを取ることで食事を楽しめます♪ -
観光費
寺社や絶景を中心に観光するなら入場料はあまりかかりませんが、アミューズメントや伝統文化のショーを見るなら数千円かかる場合もあります。一般的な観光内容の場合、多くの人が10~20万は観光費として確保しているようです。 -
交通費
クルーズ以外の移動手段では、北海道・九州・四国・沖縄との移動で必ず費用がかかります。車やバイク、自転車ではフェリー、自転車、徒歩ならばLCCなど選ぶ方法、時期によって価格はかわりますが、絶対に必要なので忘れず計算しましょう! - 通信費
Googleマップで目的地を探したり、宿泊場所の口コミをチェックしたり、日本一周にスマフォは必須です!長期間の計画で節約したい場合は、格安SIMを利用するのがいいでしょう◎また、FreeのWi-Fiが利用できる所では積極的に利用しましょう!
宿泊費については、交通手段によって選択される主な方法が異なるので、移動手段別のところでご紹介します♪また、共通の費用と書きましたが、クルーズはまったく異なるため、該当しません◎
各地を結ぶフェリーの価格は各交通手段ごとに違うので下記の公式サイトから確認してください。
車の場合
-
宿泊費
車中泊をするのが基本なので無料です。 -
ガソリン代
宿泊費が無料の代わりにガソリン代がかかります。車種のほか、エアコンを使う時期か、などでも金額が変わってきます。距離や燃費から計算できるサイトであらかじめ大体の金額を確認しましょう! -
温泉・銭湯代
温泉地では、無料や格安で入浴できる公営の温泉施設を上手に利用しましょう!また、”温泉博士”という雑誌を600円(税抜)で購入すると雑誌で指定されている温泉施設を無料で利用できるので、ぜひ、活用してください。 -
駐車場代
無料で駐車できる場所やキャンプ場がある地域ばかりではありません。無料で止められる場所がないからといって、違法駐車はせず、必要経費と割り切って駐車場代を払って駐車場しましょう!
バイクの場合
-
宿泊費
テントを使って野宿をする人が多いようです。また、一部地域には”ライダースハウス”という数百円~宿泊できる格安のドミトリーもあります! -
ガソリン代
車と同じく、ガソリン代がかかります。バイクの大きさなどで金額が変わってきます。バイクの燃費を計算したら、あとは車と同じ計算サイトで計算できます! -
温泉・銭湯代
車のときと同様です。ライダースハウスにはシャワーなどがありますが、野宿のときは公営浴場などを上手に利用しましょう! -
駐車場代
車よりは停めやすいかもしれませんが、バイクの場合も無料で駐車できる場所がない場合もあります!違法駐車にならないように注意しましょう◎
電車の場合
- 宿泊代
期間が短いためか、ホテルに宿泊する人が多いようです。その場合、1泊8000円前後、また、節約をするなら、ゲストハウスなどのドミトリーで1泊3000円程度で宿泊できます。 - 電車代
利用する電車にもよりますが、青春18きっぷを利用して日本1周をする学生さんや若い人が多いようです。青春18きっぷは発売期間や利用できる期間が決まっているので、その年の予定をしっかりチェックしてくださいね!
過去記事もチェック↓↓
自転車・徒歩の場合
- 宿泊代
期間が長いため、テントで野宿をする人が多いようです。ただし、そればかりだと疲れてしまうので、雨の日にはネットカフェやカプセルホテルを利用するなど、工夫も必要です! -
温泉・銭湯代
車のときと同様の方法で節約できます。また、最近はシャワーの利用できるネットカフェもあるので、ネットカフェを利用する日にはシャワーのあるところを選ぶといいでしょう♪
クルーズの場合
クルーズの場合、食費など基本的な費用が旅行代に含まれています!プランによってはアルコールも含まれているので、クルーズ代だけみると高そうに見えても実はお得なことも……。
時期によっては花火大会やお祭りの観覧もセットになっているので、”何かを達成したい”というような理由で日本一周をする人でなければ、こんな日本一周もいいのではないでしょうか?
鉄板の日本一周ルート
場所『宗谷岬』
日本一周の鉄板といえば日本の東西南北端をたどるルートです!つまりは、以下を巡るルート♪ただし、書類上日本の東西南北端としていても、択捉島のように日本人が簡単には行けない場所や無人島もあるので、旅行で訪れるのが可能場所をルートにします!
- 最北端:宗谷岬(北海道)
- 最東端:納沙布岬(北海道)
- 最西端:与那国島・西崎(沖縄)
- 最南端:波照間島・高那崎(沖縄)
実は最北端と最東端は北海道、最南端と最西端は沖縄、と最東西南北端を訪れる日本一周は場所が偏っているのです!だからといって北海道-沖縄を飛行機で直行しても日本一周…とはさすがにいえないですよね^^;
おすすめの日本一周ルート
青春18きっぷを利用して日本1周をする場合、2セット=10日間で移動することができます!ここでは、最北の駅”稚内”から最南の駅”西大山”までの片道ルートの例をご紹介します!帰りは同じルートを利用するもよし、別のルートを利用するもよし、です♪
-
1日目
稚内05:20-名寄-旭川-滝川-岩見沢-白石-苫小-東室蘭-長万部-森
森に宿泊 -
2日目
森-五稜郭-木古内-奥津軽いまべつ-津軽二股-青森-弘前-秋田-酒田-鼠ヶ関
鼠ヶ関に宿泊 -
3日目
鼠ヶ関-新津-長岡-水上-新前橋-高崎-熱海1-沼津-浜松20:12-豊橋-米原
米原に宿泊 -
4日目
米原-姫路-相生-岡山-糸崎-岩国-新山口-下関-小倉-荒木-八代
八代に宿泊 -
5日目
八代-人吉-吉松-隼人-鹿児島中央-西大山
最南端の駅に到着!
ただし、途中北海道新幹線オプションや特急券を別途購入する必要があります!また、土日など異なる時刻表の日や時刻表の変更があった場合には、乗継ができない可能性があるので計画を立てるときにはしっかり調べてくださいね!
さすがに徒歩での日本一周は難しそうですが、電車や車でなら実現できそうですね!
自転車や徒歩で野宿をしながら一周したい!という人は、空き地に見える場所も持ち主の許可なく野宿はできないことや、野外で自炊をできる場所は限られるといったことがあるので、事前にしっかりとした計画を立て、他の人に迷惑をかけずに成功させられるようにしましょう◎
また、途中で具合が悪くなったりした場合には、一旦諦めて元気になったら、再スタートするという勇気も忘れないでください!
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
