あなたの好きなロマンスカーは?「早すぎる引退」の名車が圧倒的1位に!現役の車両はやや苦戦?
- 乗りものニュース |

乗りものニュースでは、「好きなロマンスカー」について読者アンケートを実施。歴代のロマンスカーからどの車両が1番人気となったのでしょうか。
引退車両が人気?
「乗りものニュース」では、2025年9月5日(金)から9月12日(金)にかけて、ロマンスカーに関する読者アンケートを実施。「好きなロマンスカー」やその理由、また「新しいロマンスカーに期待すること」などについて意見を募集しました。
小田急ロマンスカー「GSE」(画像:写真AC)
約300人から回答が集まり、そのなかで最も多くの票を集めたのは50000形「VSE」(113票・40.1%)でした。2005年にデビューし、2022年まで活躍。「今までになかった白い車体に美しい流線型。小田急最後の連接台車を採用している」(10代・男性・首都圏在住)といった声にあるように、白いカラーリングと快適性を高める連接台車が大きな特徴です。
第2位は7000形「LSE」(48票・17%)。1980年から2018年まで長く走り続け、「伝統のロマンスカーの集大成」(首都圏在住)と称されました。オレンジの伝統的な塗装や「シャープな流線型」(50代・男性・首都圏在住)が印象的で、「一番ロマンスカーらしい」(60代・男性・首都圏在住)との声も寄せられています。
第3位は3100形「NSE」(34票・12.1%)。1963年に登場し、「前面展望席があるロマンスカーの原型を作った」(60代・男性・首都圏在住)との評価があるように、その後のロマンスカーの礎を築いた存在です。特に50代・60代からの支持を集めました。
4位以下は次の通りです。
第4位:20000形「RSE」(19票・6.7%)
1991年から2012年まで活躍。「JR東海との相互運転を行い、ダブルデッカーのグリーン車を連結していた」(60代・男性・中部在住)
第5位:10000形「HiSE」(18票・6.4%)
1987年から2012年まで活躍。「エッジの効いたストリームラインが、華やかな80年代を象徴している」(20代・男性・首都圏在住)
第6位:70000形「GSE」(16票・5.7%)
2018年登場、現在も活躍中。「綺麗なフロントデザインと赤い車体の組み合わせが堪らない」(20代・男性・首都圏在住)
第7位:60000形「MSE」(13票・4.6%)
2008年から運行中。「千代田線に直通する点が魅力」(30代・男性・首都圏在住)
第8位:3000形「SE」「SSE」(11票・3.9%)
1957年から1992年まで活躍。「国鉄ではなく私鉄で当時の最高速度を実現した」(40代・男性・首都圏在住)
第9位:30000形「EXE」「EXEα」(10票・3.5%)
1996年から運行中。「シートがフカフカしている」(40代・男性・首都圏在住)
●アンケート実施概要
・調査期間:2025年9月5日(金)12時ごろから9月12日(金)14時ごろまで
・調査方法:Googleフォームを利用しての調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:282
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |