どうせ読むならポイント貯めない?

え、ここに「駅そば」が!? 長大ローカル線の最果て駅で営業する“幻の駅そば店” 密着で見えた意外な顔

764 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

首都圏から鉄道を乗り継いで2時間半、埼玉の“最奥”の終着駅にも、駅そば店があります。ただ営業日は限られることから“幻の駅そば”の異名も。密着取材してみると、その印象はだいぶ違ったものでした。

SL運行日だけ営業する“幻の駅そば店”

※本記事は『駅食大全2025 駅弁・駅そば・駅ナカグルメの最前線!』(「旅と鉄道」2025年増刊3月号)掲載の内容を再編集したものです。

Large figure1 gallery8三峰口駅そば店。そば・うどんのつゆは、群馬県の正田醤油を使用(嘉屋剛史撮影)

 東京の都心から鉄道を乗り継いで約2時間半。埼玉県最西端の駅である三峰口駅(秩父市)は、奥秩父連山の険しい山々を背にした秩父鉄道の終着点です。山々によって鉄路をこれ以上延ばすのが難しい場所にあり、終着駅ならではのムードを漂わせています。

 駅には、1930(昭和5)年に開業して以来の木造平屋の駅舎が立ち、堂々たる風格を感じさせます。「関東の駅百選」に選ばれた名駅舎として、鉄道ファンの間ではおなじみ。その駅舎の改札口を抜けて左手に目を向けると、木造のベンチが並ぶ待合スペースの奥に、「三峰口駅そば店」の小さな店舗がひっそりと佇んでいます。

 この駅そば店は、秩父鉄道の観光列車「SLパレオエクスプレス」の運行日に合わせて営業しています。SLの運行日は土曜・日曜・祝日を中心に年間約90日程度。営業日が限られるため、一部では“幻の駅そば店”とも呼ばれています。

「SLが到着して停車している時間が、いちばん混雑します」と語るのは、この店で15年にわたり働いている店員の関本正代さん。SL時間帯以外にも、周辺の山々を目指す登山客が腹ごしらえに利用するそうです。

 店で提供されるそば・うどんは、すべて手作り。小さな店でありながら、つゆを作ったり天ぷらを揚げたりと、関本さんはあらゆる業務をこなしています。

「朝9時の営業開始に向けて、私は早々に店に入ります。天ぷらの具材を刻むことから仕込みを行い、開店に間に合うよう準備を進めます」。

 そば・うどんには、地元・秩父市にある「せきた食品」の麺を使用しています。秩父の天然水を使ったこの麺は、現在の天皇陛下が皇太子時代に秩父を訪れた際に召し上がったことがあるという逸話も。メニュー表には「令和の天皇陛下献上 せきたの特挽地そば」と記載されています。

観光客と地元客、注文ですぐわかる!?

 うどん・そばのオーダー比率は地域により違いがありますが、関東ではそば派が主流です。ところが秩父に限っては、うどん派が多いのだとか。「そばを頼むのは観光客、うどんを頼むのは地元の人。注文をうかがってお客さまを見分けることができます」と、関本さんが微笑みます。

Large figure2 gallery9待合スペースの奥にある「三峰口駅そば店」(嘉屋剛史撮影)

 小さな店であっても、そば・うどんのメニューは充実しています。店のイチオシメニューは、地元の味を存分に楽しめる「しゃくしなそば・うどん」。秩父の家庭で古くから親しまれてきた漬け物「しゃくしな漬」の油炒めに、あおさの揚げ玉、わかめ、ネギをトッピングした一杯です。

しゃくしな漬のほどよい甘辛さがそば・うどんに絶妙にマッチし、食欲をかき立てます。この漬け物は単体でも販売しており、お酒のお供として購入する人もいます。

 そば・うどんだけでなく、秩父のB級グルメ「みそポテト」も提供しています。ふかしたジャガイモを天ぷらにして甘めの味噌ダレをかけた一品で、地元では子どものおやつとして親しまれてきました。これも店内で揚げているそうです。

駅そばだけど…観光案内所も顔負け!

 三峰口駅は、関東屈指のパワースポット「三峯神社」の玄関駅です。駅前から神社へ向かうバスが運行し、アクセス拠点となっています。近くには、渓谷の絶景を眺めながらバンジージャンプや吊り橋散策を体験できる「秩父ジオグラビティパーク」があり、こちらは若者に人気です。

 そんな駅を訪れる観光客に対し、関本さんは積極的に声をかけ、近隣の観光スポットを紹介して回っています。「駅の中に観光パンフレットがあるので、手に取ってくださいね」と声をかけることもしばしば。まるで観光案内所のスタッフのようです。

 観光客の相手がひと段落すると、今度は地元の人々と店舗の前のベンチで歓談。どこにでもある田舎の日常が見られ、のんびりムードが漂います。取材時には、地元の方が持参した梨を関本さんが店内で切り分け、筆者にも振る舞ってくれました。関本さんのフレンドリーな人柄が、この場所の魅力をいっそう引き立てています。

“幻の駅そば店”とも言われる三峰口駅そば店ですが、地元と観光客をつなぐハブのような場所でした。その親しみやすい空間や名物メニューは、秩父の旅に一味添えてくれる存在です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!