どうせ読むならポイント貯めない?

西野未姫さん「汚い扱いしてしまった」31歳差婚の夫・山本圭壱さんに「申し訳ない」と謝罪

668 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

昨年第一子を出産したタレントの西野未姫さんがYouTubeで、「最近夫に優しくできないことに罪悪感」と吐露。産後、変化してしまった夫への態度に悩んでいると明かしました。

■「けーを汚い扱いしてしまった」

0417yahoo

(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)

西野未姫さんは2022年に31歳年上の極楽とんぼ・山本圭壱さんと結婚し、昨年10月に長女・にこりちゃんを出産。すでに仕事にも復帰しています。しかし最近悩んでいることがあるといい、「最近ね、けー(=山本さん)にね、優しくできない。それに罪悪感を抱いてて……」と切り出しました。

「そんなすごい最低なことしてるわけじゃないんだけど、やっぱ言い方が強くなっちゃったり、けーとの時間が当たり前だけど圧倒的に少なくなってて申し訳ないなって思うんだよ」と打ち明けた西野さん。

まだ夜間授乳があり、西野さんは出産から一度もまとめて朝まで眠れたことはなく慢性的な睡眠不足。そのため、夜、山本さんが仕事から帰ってきて西野さんと喋りたそうにしていても、眠くて全然相手ができないことや、「静かにして」と強めに言ってしまうことが続いており、翌朝になると「いつも冷たい言い方しちゃってるな。もうちょっと優しく言ってあげればよかったな」と後悔するのだそう。

たまに友達とご飯を食べて、夫婦間のイライラや不満を吐き出すと、帰り道で「かわいそうだな。あんなに愚痴ってしまって申し訳ないな、あそこまで言う必要なかったな」と思うこともあるといいます。

お風呂も、にこりちゃんを早い時間に一番風呂に入れることが第一のため、山本さんが帰ってくる頃にはお湯を抜いて清掃済みの状態にしており、「けーはシャワーだけ。たぶん湯舟に浸りたいのに」と、掃除を優先することも申し訳なさがあるそうです。

また、日中に山本さんがお湯をためて半身浴をしたあと、一度お湯を抜いて浴槽を洗ってからにこりちゃんを入れるようにしており、西野さんは「けーからしたら、自分が30分くらい半身浴したお湯でにこちゃんを入れても別にいいじゃんって。でも私からしたら、汗とか入ってるから……」と説明。「え、汚いじゃん」と伝えてしまい、「けーを汚い扱いしてしまった」ことも、後悔しているのだといいます。

「けーからしたら、私が(出産して)退院して戻ってきたら急に冷たくなって。それまでは、けーにベタベタだったのに、悲しいよなと思って。思ってるんだけど、にこちゃん優先という感覚、本能的ににこちゃんが一番だから……」

0417nishinomiki

(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)

■夫のいびきがツライ問題

0417nishinomiki02

(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)

そしてもうひとつ、産後に変わった感覚としてあげたのは「いびきへの耐性」。山本さんは睡眠時無呼吸症候群もあり、かなり大きないびきをかくそうですが、にこりちゃんが生まれるまでは一切気にならず隣でぐっすり寝ていたという西野さん。しかし産後はいびきに「すっごい敏感になっちゃって本当に寝れないの」と打ち明けました。

睡眠時無呼吸症候群の治療のためCPAPをつけていればまだマシなものの、つけないで寝てしまう夜もしばしばで、特に酔っ払って帰ってきた夜は地獄のような轟音。そんなときはとにかくイライラして「つけなよ! つけて!」「本当にうるさい、リビングで寝て」とキツく言ってしまうのだそう。

山本さんはにこりちゃんを溺愛していますし、西野さんにご飯を作ってくれたり、車で送り迎えしてくれたり、「いろいろしてくれている」こともあって、つい冷たくあたってしまい申し訳なさが募るばかりだという西野さん。

仕事帰りの車中でこのことについて「ああ話したい、言葉に出したい、吐き出したい」とずっと考えていて、今回動画を撮ったそう。「アドバイスというか、それに対してどう思うか。私が悪いのか、仕方ないことなのか教えてください。私もそうです、とかいう人がいたら、私だけじゃないんだって安心するし、それはいつか戻るものなのかも教えてほしい」と呼びかけていました。

■産後は心が不安定になりやすい時期

出産後、感情の起伏が激しくなったり、周りの人に攻撃的になってしまう時期は多くのママが経験しています。

たとえば「うがいや手洗いを徹底してほしい」など、普段以上に衛生状態に神経質になることも少なくないですが、これも「赤ちゃんを守りたい!」という気持ちからのこと。赤ちゃんにもしものことがあったら……という思いは、ママの心理としては当たり前です。でも、感染症予防のためにも衛生は大切ですが、あまり神経質すぎたり、言い方がきつすぎたりすると周囲を傷つけてしまうことも。伝え方にはできるだけ気をつけるなど、自分なりのルールを決めるといいですね。

ホルモンバランスの変化や疲労などで、産後は心が不安定になりやすい時期です。イライラや不安が募るのも無理のないことなので、みんなが通る道と考えて気持ちを楽に持ち、あまり自身を責めないで過ごしましょう。

家族は子育てを手伝ってくれる力強いサポーターです。特に夫は、これから一緒に子育てをし、共に家庭を守っていく最大の味方。今の状況を共有しあい、一緒に乗り越えるよう努めることが大切です。今どのような状態なのかを身近な方もわかれば、イライラをぶつけられても傷つくことが少なく、今後の対策もより考えやすくなるでしょう。

参照:
産後のガルガル期っていつまで?パパに義母にイライラ!の乗り越え方【ママ助産師がアドバイス!】

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!