どうせ読むならポイント貯めない?

フルーツを食べて痩せる! フルーツダイエットの方法と効果まとめ

17,846 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ヨーグルトダイエット、豆腐ダイエット……など。ダイエットに効果のあると言われる食べ物にはさまざまありますが、フルーツダイエットなんて方法もあるようです。聞いたことがありますか? 今回はフルーツダイエットのやり方と効果について医師の古市ゆり先生の解説を紹介します。

px0010006075l

■フルーツがダイエットにいい理由

フルーツと言えば、「糖分が多い」、「体が冷えて代謝が落ちそう」といった、ダイエットにマイナスのイメージがある人も多いのでは? しかし古市先生によると、フルーツのある成分がダイエットの効果をあげるのに効果的なのだとか。詳しい話を聞いてみました。

◇(1)新陳代謝&脂肪燃焼効果がUP

ダイエットの「鍵」になるのが酵素です。酵素には、消化を助けたり、新陳代謝をよくする働きがあります。代謝が良くなると、体内の老廃物や毒素を排泄しやすくなります。また、酵素が働くにはビタミンやミネラルが必ず必要なのですが、生のフルーツには酵素、ビタミン、ミネラルの全てが含まれているため、代謝を上げて、脂肪を燃えやすくする効果が期待できます。

◇(2)便秘&むくみを解消

フルーツには食物繊維やカリウムなどの栄養素も含まれるため、便秘解消やむくみ解消にも効果があります。また、ポリフェノールを代表とするファイトケミカルが多く含まれるため、抗酸化作用によるアンチエイジング効果も。ポリフェノールはそれ自体で「脂肪燃焼効果」もあります。

◇(3)野菜に比べて、生のまま摂取しやすく続けやすい

野菜にも酵素や、ビタミン、ミネラルが含まれています。しかし、種類によっては青臭かったり苦かったり、また生のままでは摂取しにくいものもあります。ダイエットはいかに長く続けるかが成功の秘訣ですので、フルーツのように糖分が含まれていて、食べやすいものを利用するのもいいでしょう。

■ダイエット向きのフルーツ

gf0960026648l

フルーツがダイエットにいい理由を紹介しましたが、古市先生いわく、フルーツにはダイエット向きとそうでないものがあるよう。そこで次にダイエット向きのフルーツについて教えてもらいました。

◇(1)りんご

☆カロリー&栄養素

ペクチン、ポリフェノール、ビタミンC、カリウム、クエン酸

☆ダイエット効果

通常、血糖値が急上昇するとインスリンが分泌されるため、その結果脂肪が蓄積されますが、りんごに含まれるペクチンには血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。また、ペクチンは食物繊維ですので便秘解消効果もあります。抗酸化作用があるポリフェノールは皮に多く含まれていますので、できれば無農薬のりんごを選び、皮ごと食べるのがおすすめです。

◇(2)バナナ

☆カロリー&栄養素

食物繊維、カリウム、ビタミンB群、その他ミネラル

☆ダイエット効果

バナナには3種類の糖質が含まれており、消化しやすい糖質から消化しにくい糖質まであるため腹持ちがいいです。糖質や脂質をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB群が含まれています。

◇(3)グレープフルーツ

☆カロリー&栄養素

ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維、クエン酸、カリウム

☆ダイエット効果

ビタミンB群やミネラルが含まれているので、新陳代謝をアップさせます。カリウムや食物繊維も含まれているため、むくみ予防、便秘解消につながり、デトックス効果も期待できます。また、グレープフルーツの香りの成分には、脂肪燃焼効果もありますし、気持ちを落ち着かせる効果がありますのでダイエット中のストレスを軽減することができます。

■ダイエットに不向きのフルーツ

gf1940526548m

続いてダイエットに不向きのフルーツを紹介します。フルーツダイエットをする際は、以下で紹介した種類は食べないように!

◇南国育ちのフルーツ(マンゴー、パパイヤ、パイナップルなど)

パパイヤやパイナップルは酵素が豊富に含まれていることで有名です。また、ビタミンやミネラルも含まれていてダイエットをする上でメリットもあります。しかし、南国育ちのフルーツは体を冷やして代謝を下げてしまうため、ダイエットには逆効果です。ダイエット中は極力避けることをお勧めします。

ただ、どうしても食べたい! と言う人は、上記に上がったフルーツと一緒に、体を温める飲み物や食べ物を摂りましょう。たとえば飲み物では、紅茶やほうじ茶、食べ物では、にんにくやしょうがの効いたメニューですね。

■フルーツダイエットのやり方&注意点

xf5735212148m

ダイエットに向き・不向きの「フルーツ」についてわかったところで、最後に実際のやり方について見ていきましょう。古市先生に聞いてみました。

◇(1)フルーツダイエットのやり方

ポイントは「朝食を生のフルーツに置き換えるだけ」です。早朝からお昼までの午前中は「排泄」の時間です。前日に食べたものを夜中に代謝し、尿や便として排泄します。朝食をしっかり食べてしまうと、胃腸が排泄よりも消化吸収に酵素やエネルギーを使ってしまい、排泄が滞ってしまいます。午前中に酵素を含む生のフルーツを食べることで、消化を最低限に留めておくことができます。水分をしっかり摂ることも重要です。常温のお水や白湯がおすすめです。午前中はカフェインの含まれるお茶やコーヒーは避けましょう。

◇(2)フルーツダイエットの注意点

☆加熱しない

加熱せず、生のままのフルーツを食べましょう。酵素は熱に弱いので加熱をすると死んでしまいます。ジュースの場合は手作りが基本です。市販のジュースは加熱加工されている場合があるためです。

☆フルーツジュースは都度作る

また、フルーツジュースは作り置きすると酵素や栄養素が劣化してしまうので、都度作りましょう。

☆フルーツジュースは、低速圧搾タイプのジューサーを使う

ジューサーは低速圧搾タイプがいいでしょう。摩擦熱が出ないので酵素活性を失うこともないですし、ビタミンなどの栄養素をそのまま摂ることができます。

果物に含まれる果糖の摂りすぎは中性脂肪になりやすく、ダイエットの逆効果です。ダイエット中にありがちな栄養素の偏りを来さないために、昼と夜の食事はバランスを考えた食事を心がけましょう。

■まとめ

フルーツダイエットのやり方と効果について紹介してきました。いかがでしたか? 糖分が多いから……とダイエット中の摂取を避けていた人は、ダイエット中こそフルーツを食べるべきだとわかったのではないでしょうか。りんごやバナナ、グレープフルーツは先生がおすすめしていたダイエット向きのフルーツです。ぜひ食卓に取り入れてみては?

(監修:古市ゆり)

※画像はイメージです

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!