AIRDO退役「ベアドゥJET」スゴイ経歴に喝采の声 今やレア機767-300終焉「時代変わった」
- 乗りものニュース |

これほど注目された767はいないんじゃ…まさに「名俳優」。
1998年にANAでデビュー
北海道を拠点とする航空会社、AIRDOのボーイング767-300「ベア・ドゥJET北海道(機番:JA602A)」が、2021年12月9日(木)のフライトをもって退役しました。AIRDOでの総飛行時間は1万2007時間20分、総着陸回数は9367回とのことです。SNS上では、この機について、さまざまな惜別の声があがっています。
運航最終日のAIRDO「ベア・ドゥJET北海道」(2021年12月9日、乗りものニュース編集部撮影)。
実はこの機は、2つの意味でユニークな経歴をもちます。
JA602Aは1998(平成10)年、ANA(全日空)でデビューしました。実は、同社で就航中の2009(平成11)年から2014(平成26)年までにかけ、この機はかつてのANAの胴体デザインであった「モヒカン塗装」を復刻した、特別塗装機「ANA モヒカンジェット」となり、航空ファンに注目される存在となりました。
そして2016(平成28)年にAIRDOへ移籍。同社では、マスコットキャラクター「ベア・ドゥ」と北海道の四季を機体全面に描いた特別塗装機「ベア・ドゥ北海道JET」として、約5年半運航。つまり、2社両方で花形の特別塗装機を経験したわけです。
ユニークな経歴に航空ファンから集まる声
このユニークなJA602Aの経歴を知るファンからはSNS上で、「(JA602A)は二つのキャラクターを演じきった名優」「みんなを楽しませてくれてありがとう」という声が挙がっています。
またJA602Aの退役は国内におけるボーイング767シリーズの歴史上でも、大きな意味をもちます。
AIRDOをはじめ、2021年12月現在ボーイング767シリーズを運航するANA、JALが使用している767は、どれもエンジンを新型にし、燃料容量を増やした航続距離延長タイプである「767-300"ER(Extended Range)"」です。初期タイプの「767-300」はJA602Aを除き、国内では、全機がその役目を終えています。
AIRDOへ「ベア・ドゥJET北海道」と入れ替わりで導入されたボーイング767-300ER「JA607A」(乗りものニュース編集部撮影)。
これについてファンからはSNS上で「非ER機あれだけいたのに、もう最後なんだね…」「時代変わったな」といった声が上がりました。
なお、AIRDOではJA602Aの後継として、元ANAのボーイング767-300ER「JA607A」が導入されました。こちらは、『ポケットモンスター』のキャラクター「ロコン」を全面にあしらった特別塗装機となっています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
