7時間かけて札幌~網走を走る「豪華列車」が2027年に登場!ラウンジや半個室席も お値段は?
- 乗りものニュース |

JR北海道の新たな観光列車「赤い星」「青い星」の運行概要が明らかになりました。
新たな観光列車「赤い星」「青い星」の運行概要が明らかに
JR北海道は2025年9月18日、普通列車用として運行されてきたキハ143形気動車をリニューアルする新たな観光列車「赤い星」「青い星」の運行概要を発表しました。
新しい観光列車「赤い星」の完成予想図(画像:JR北海道)
「赤い星」「青い星」は、JR北海道が「スタートレイン計画」として進めており、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏がデザインを担当。普通列車として使用されてきたキハ143形4両を約18億円かけて大幅に改造します。
「赤い星」はラグジュアリークラスで、北海道開拓使のシンボル「赤星」をイメージ。個室、セミコンパートメント(半個室)、ボックス席、ラウンジ、茶室など多様なニーズに対応する座席が設定されます。プレミアムクラスとなる「青い星」は、ラベンダーや青い池をイメージした車両となる見込み。ボックス席や展望室などが設置される予定です。
「赤い星」は今後、2027年2月から函館線・石北線の札幌~網走間で運行を開始する予定。札幌~網走間は1日片道1本の運転で、札幌駅を9時頃に発車し、網走駅に16時頃に到着します。その後、2027年4月から7月にかけて、釧網線の釧路~知床斜里を走り、2027年7月から11月には旅行会社が主催する道内クルーズ列車として運転されます。
乗車とランチがセットになった「ランチプラン」と、乗車のみのプランがあり、札幌~網走間の片道では「ランチプラン」が3~4万円台、乗車のみは2~3万円台となる見込みです。釧路~知床斜里間は「ランチプラン」が2~3万円台、乗車のみは1~2万円台となります。
「青い星」は2027年6月に富良野線の旭川・美瑛~富良野間から運行を開始。2028年1~2月には釧網線の釧路~知床斜里も走ります。 札幌~網走間、釧路~知床斜里間は運行期間中、いずれも1日2往復が設定される予定。どちらも乗車のみの販売で、料金は旭川・美瑛~富良野間は片道5000円、網走~知床斜里間は片道4000円となります。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |