「直ぐに出来るし最高」!ライスペーパーで作るお手軽「ガレット」が絶品だった。
- 東京バーゲンマニア |

「ライスペーパー」と聞くと生春巻きのイメージが強いですが、たまには違う料理に活用してみるのもいいですよね。
そこで今回は、SNS上でも実践者多数の簡単に作れる「ガレット」作りにチャレンジしてみました。週末の朝ごはんにもぴったりですよ!
カリカリ、もちもち食感がたまらん!
ネットのレシピを参考に、以下の材料を用意しました。
・ライスペーパー 1枚
・卵 1個
・ハム 1枚
・とけるチーズ 大さじ2程度
・油、黒こしょう、塩 少々
1. フライパンに油をひき、熱している間に、ライスペーパーを水で戻し柔らかくします。
2. 柔らかくなったらフライパンにのせ、中央にハム、ハムの周りを囲うようにチーズをのせます。
3. 中央部分に卵を割り落とし、蓋をして好みの固さまで焼きます。この時水を大さじ1程度入れると早く蒸せますよ。
4. ある程度焼き、卵が好みの固さに焼き上がったら蓋を取ります。記者は黄身がトロッとする程度に焼きました。この時点でライスペーパーにこんがり焦げ目がつきましたよ。
5. 最後にライスペーパーの四隅を折れば完成。好みで塩や黒こしょうなどをかけてください。
調理にかかった時間は10分以内程度。クレープ生地から作るとなると大変ですが、これなら簡単にできて◎です。
早速食べてみると、チーズがとろけたことで生地と一体化して、端っこなどところどころカリっとした食感になっています。その一方で内側はもっちりとした食感のところもあり、異なる食感が楽しめました。
今回塩や黒こしょうを少しかけましたが、ハムやチーズの塩気も感じられます。ライスペーパーと具材の相性もバッチリ。簡単に作れてこの美味しさには大満足です。
SNS上でも
「うまうまぁ!」
「直ぐに出来るし最高」
「おいしすぎて感動」
「カリカリモチモチで美味しい〜〜リピする」
「簡単だし普通の生地よりカロリー低いから罪悪感だけ無い」
と好評です。
ライスペーパーが数枚だけ余ってしまった時の活用法としても◎。気になる人は試してみては?
(東京バーゲンマニア編集部 三浦香奈)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
