「退職」について不満・不安を持った経験「ある」71.0% パーソルキャリア「Job総研」調査
14,467
YOU
- J-CAST ニュース |

パーソルキャリアが運営する調査機関「Job総研」が2025年4月7日、匿名社会人ユーザーを対象に「退職に関するリアル」を調査し、その結果を発表した。
引き継ぎ、退職代行、新人に...不満の声
調査では、「退職」に関する不満・不安を持った経験を聞くと(486人)、「ある」が71.0%、「ない」が29.0%だった。
年代別では、不満や不安を持った経験が「ある」の最多は、50代で84.8%。次いで、40代が74.6%、30代が73.6%、20代が66.8%。年代が上がるにつれ、不満・不安を持った経験が増えるという傾向となった。
「退職に対する不満」では、次のようなコメントが集まった。
●引き継ぎにする不満
・3月は年度末の繁忙期や引き継ぎ業務が重なり、溜めていた有給を3日ほど使えずに終わった
・退職を決めてから適当になり、曖昧なまま引き継ぎをされた。上司のフォローもなく辛かった
・引き継ぎを投げ出し明日から有給なのでさようならという雰囲気と共に連絡が取れなくなった
●退職代行に関する不満
・退職代行を使ったり、突然来なくなったりする人が多い時代に納得しにくい
・退職代行を使うのはいいが、せめてお世話になった同僚や先輩への簡単な挨拶はしてほしい
・私の時代は退職代行がなかったので羨ましい。退職の過程で上司と揉めた当時に使いたかった
●新人に関する不満
・新卒で元々やる気がないと感じていた人が半年ほどで寿退職。教育コストの無駄を感じてしまった
・新入社員が休暇後そのまま代行を使って退職。ブラック環境ではないのにこんな辞め方をする時代なのか
・新卒同期が退職。送別会を開いたのに「この会社に残っていないで君も転職すれば?」と言われた
調査は2025年3月14日~28日、20~50代で、現在職を持つJobQ Town(ジョブキュータウン)登録者を対象とした。総投稿数は1498件。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
