北米で没収!「ロシアの巨人機」ウクライナに寄贈まもなく 法的処理スタートへ
- 乗りものニュース |

日本にもたびたび飛んで来る「巨鳥」です。
ウクライナの司法トップが明言
2025年5月6日、ウクライナのオリハ・ステファニシナ副首相兼司法大臣は、カナダのトロント・ピアソン国際空港に2022年より留め置かれたままとなっているロシアのAn-124「ルスラン」大型輸送機について、カナダ政府が没収するための法的処理を開始したことを確認したと発表しました。なお、法的処理が完了次第、同機はウクライナに寄贈されるといいます。
アントノフAn-124「ルスラン」(画像:Antonov Company)。
An-124は、量産された飛行機としては世界最大と称されるもので、2022年2月に始まったウクライナ侵攻においてロシア側の攻撃で破壊されたAn-225「ムリヤ」に次ぐ大きさを誇ります(An-225は実用機としては世界最大)。全長約70m、全幅約75m。過去には171.219tの貨物を搭載して高度1万m以上を飛んだこともあり、こういった搭載重量系のギネス記録をいくつも打ち立てています。
トロント・ピアソン国際空港の機体はロシアのヴォルガ・ドニエプル航空が保有するもので、カナダに飛来した直後にロシアによるウクライナ侵攻が始まったことで出国できなくなり、2023年6月にカナダ当局が押収したとのこと。この手続きはカナダ特別経済措置法に基づいたもので、ロシアの国有資産を差し押さえることを目的としたカナダの制裁パッケージの一環になります。ただ、最終決定は空港が所在するオンタリオ州の上級裁判所で留保されています。
押収機は、ヴォルガ・ドニエプル航空が運用する12機のAn-124のうちの1機です。製造は1995年で、すでに30年が経過しているものの、とうぜんウクライナ侵攻前までは世界中を飛び回っていた機体です。
カナダの法律に基づいて押収された後、2023年8月にウクライナの高等汚職防止裁判所(HACC)が制裁対象資産の差し押さえを認める判決を下しており、これを受けてカナダ当局が所有権を移転するための法的手続きを進めています。
ステファニシナ副首相いわく、ウクライナ司法省はHACCの裁定をカナダ当局に伝えており、カナダ側の司法長官がオンタリオ州の上級裁判所に没収の申し立てを提出するよう促したことで、An-124の移管プロセスが勢いを増しているといいます。
An-124は、ウクライナのアントノフ航空でも7機が運用されており、2025年に入ってからも貨物輸送などで日本に飛来しています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
