どうせ読むならポイント貯めない?

広島ど真ん中の「ブツ切り高架」ついに延伸工事が本格化! 長期の車線規制で大きな影響か「国道2号“極力使わないで”」

2,504 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

広島国道事務所が「西広島バイパス」の都心部延伸について、本格工事に着手します。これにより広島市街のど真ん中で終日の車線規制が実施。渋滞が予測されます。

「西広島バイパス」の途切れた高架 いよいよ延伸へ本格工事!

 国土交通省 広島国道事務所が2025年10月1日より、「西広島バイパス都心部延伸事業」の高架橋整備工事に本格着手します。これに伴い、同日22時から広島市中区の「新明治橋」周辺の道路で、上下線での終日車線規制が行われます。

Large figure1 gallery12橋桁が途中で途切れた状態の国道2号「西広島バイパス」の観音オフランプ付近(画像:広島国道事務所)

西広島バイパスは、国道2号の広島都心部から廿日市市へと至る19.4kmのバイパス路線です。このうち、市内を流れる天満川の西側から17.4kmは開通していますが、東側の西区観音本町~中区平之町間の2.3kmはまだ整備されておらず、バイパスは天満川を越える高架橋部分で橋げたが途切れ、“ブツ切り”状態となっています。

 東側区間の延伸事業は、今年5月末より高架橋の延伸に向けた準備工事が進められていましたが、10月1日からは下部工事に着手します。まずは天満川のさらに東側の本安川にかかる、新明治橋の周辺で工事が始まる予定です。

 これに伴い、国道2号の周辺区間では同日22時から上下線とも終日車線規制が実施されます。5時~22時は道路の中心から2車線が、22時~翌朝5時の夜間は4車線が規制され、通行帯がそれぞれ片側2車線、片側1車線のみとなります。

 車線規制の終了時期は、工事の進捗状況を踏まえて今後確定する見込みです。工事区間は広島市役所の近隣の混雑する地域であり、広島国道事務所は渋滞防止のため、国道2号の利用を極力控えるよう呼び掛けています。

 なお整備が完了すると、西広島バイパスの延伸区間は地上の6車線に、高架部の2車線を加えた合計8車線となります。高架橋の下部工事は、ほかの区間でも順次開始される予定で、規制区間も同時に拡大されていく模様です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!