どうせ読むならポイント貯めない?

整理収納アドバイザーが徹底解説!片づけられない人のよくあるお悩み4選とすぐできる解決法

516 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

①収納スペースが足りない

クローゼットやパントリーがパンパンで「収納スペースが足りない」という声をよく聞きます。

物があふれている状態を解決するには、「モノを減らす」か「収納スペースを増やす」かのどちらかしかありません。

おすすめの解決策は「物を減らすこと」。まずは、使っているものと使っていないものを分けて、使っていないものや使う予定のないものを手放しましょう。

もったいない…と手放せない場合は、普段、あまり使わない場所へ収納場所を移動しましょう。一気にやろうとすると大変なので、「収納スペースが足りない…」と嘆く前に、1日1アイテムだけ手放すことから始めてみませんか?

1日たった1つでも少しずつ手放していくと、数週間続ければ空間に余裕が生まれますよ。

②忙しくて片づける時間がない

仕事や育児、家事に追われて「片づけにまとまった時間が取れない」という方も多いですよね。

筆者も子どもが小さい頃は、部屋が散らかったまま寝落ちしてしまう日もありました。

「時間がない…」そんな時は、隙間時間を活用することがカギになります。

例えば...
・1日5分だけ片づける。
・寝る前に、リビングだけリセットする。
・テレビを見ながら、子どもと遊びながら「ながら片づけ」をする。

できそう!と思ったことを毎日コツコツ続けることで、散らかりがたまるのを防げます。

よく使う物の定位置を整えるだけでも、毎日の暮らしがぐっとラクになりますよ。

③収納用品を買っても使いこなせない

「収納用品を買ったけど、結局使いこなせず、物がゴチャゴチャです...」「どんな収納用品を買えばよいかわかりません」そんなお悩みもよく聞きます。

収納用品はただ、買えばよいというものではありません。失敗しないためのポイントは購入前の計画です。

まず初めに、「何をどこにしまうか」明確に決めましょう。収納用品を買うこと自体が目的になってしまいがちですが、本来の目的は「収納すること」です。種類や色を統一すると見た目はスッキリしますが、「出し入れのしやすさ」を最優先に考えてくださいね。

④使いたい物がすぐ見つからない

「毎日探し物をしている」「使いたい時に見つからないから同じものを買ってしまう」というお悩みもよく聞きます。

探す時間は毎日のストレスにもつながりますよね。

解決策は「物の定位置を決めること」です。


・毎日使う物は取り出しやすい場所に定位置を決めるなど、使用頻度で場所を決める。
・中身が見える透明(半透明)の収納や、ワンアクションで取り出せるオープン収納のを活用する。
・ラベリングをして、誰がみても分かるようにする。

つい、ちょい置きしてしまう物にも定位置を決めると、探し物は減りますよ。

片づけの3ステップ

今回ご紹介した4つの悩みの解決法はすべて、「整理」と「収納」に集約されます。

まず、「物を整理して減らす」。次に、種類別・場所別・使用頻度別に分ける。最後に取り出しやすい定位置を決めて収納する。

この3ステップを意識するだけで、毎日の片づけがラクになり、片づけのストレスから解放されます。ぜひ試してみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!