どうせ読むならポイント貯めない?

9月23日「手話の日」に合わせて ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店にて 特別イベント「手話まつり」を開催

928 YOU
  • アットプレス 最新のニュース一覧
  • |

株式会社ココトモファーム(本社:愛知県犬山市、代表取締役:齋藤秀一)は、2025年9月23日(火・祝)の「手話の日」に合わせ、ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店にて、特別イベント「手話まつり」を開催いたします。
今回の「手話まつり」には、盲ろうアスリートとして活躍する 中田鈴子さん を特別ゲストとしてお迎えします。
中田さんは、聴覚と視覚の両方に障害を持ちながら、スポーツ活動を通して社会に挑戦し続けている方です。当日は、触手話を用いた交流体験を実施し、来場者の皆さまに“伝わることの可能性”を肌で感じていただきます。
本イベントは、聴覚障害や盲ろうの方をはじめ、多様なコミュニケーション方法を必要とする皆さまが、手話や触手話を通して「伝えること」「働くこと」「笑顔を届けること」の楽しさを体験できる場を目指します。


【ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店】
【ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店】

「手話まつり」を開催する背景


「手話の日」に合わせた社会的意義
9月23日は一般社団法人日本記念日協会が制定した「手話の日」です。日本手話の認知拡大や、手話を通じた多様なコミュニケーションの普及を目的としています。この日に合わせてイベントを行うことで、地域社会において手話への理解を広げる契機とする狙いがあります。
インクルーシブ社会の実現に向けて
ココトモファームは「誰ひとり取り残さない居場所づくり」を掲げ、農業・福祉・教育・文化をつなぐ事業を展開しています。障がいのある方や盲ろうの方が“店員体験”を通じて「働く楽しさ」「伝える喜び」を実感できる機会を提供することは、インクルーシブな社会モデルの実践につながります。
地域の人々との共生・共感の場
今回の「手話まつり」は、聴覚障害や盲ろうの方だけでなく、地域の方々が一緒に参加できるプログラムです。手話や触手話を体験することで、日常生活では得られにくい「異なるコミュニケーション方法」への理解を深め、共感を生み出す場となります。
次世代への学びと体験の提供
 子どもたちが店員役として接客を体験し、同時に手話を学ぶことは「学び」と「社会参加」を同時に体験できる貴重な機会です。未来を担う世代が、障がいや多様性を自然に受け入れる感覚を育むことを目的としています。


【手話まつり案内】
【手話まつり案内】

ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店について


ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店はサイニングストアとして、聴者のお客様に手話の魅力を伝えながら、ろう者・聴者が共に働ける職場づくりを進めています。
温かい接客と実体験に基づく活動は、多くのお客様から支持を集め、ココトモファームが掲げる「誰ひとり取り残さない居場所づくり」の象徴的な存在となっています。


ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店 | ショップ検索 | エアポートウォーク名古屋|県営名古屋空港隣接のショッピングセンター | ショッピングモール WALK


サイニングストアとは


「サイニングストア」とは、手話やジェスチャーを使った接客を中心に展開する店舗スタイルです。
聴者・ろう者が共に自然に交流できる場をつくり、お客様に“手話で注文し、購入する”という新しいお買い物体験を提供します。
お買い物を通じて、手話をより身近に、楽しく体感していただける取り組みです。
サイニングストアの特徴
手話によるコミュニケーション:
スタッフとお客様の間で、手話を主なコミュニケーション手段としています。
多様なコミュニケーションツール:
手話のほか、指差しボード、筆談具、字幕表示システムなどが用意されており、手話ができない人も安心して利用できます。
「お互いを尊重しあう文化」の実現:
障害の有無にかかわらず、個人の違いを尊重し、誰もが自分らしくいられる場所を目指しています。
ダイバーシティ&インクルージョンの推進:
障害者の雇用を促進し、働く場を広げると同時に、聴者との相互理解を深めることを目的としています。
※サイニングストアの紹介動画はこちら:
【言葉じゃなくても気持ちが伝わる】聴覚障害の人たちが手話で接客“サイニングストア” もちもちで人気のバウムクーヘン
https://www.youtube.com/watch?v=YnMFtovdz0A
「あした彼氏の誕生日」と言ったら「おめでとう」と手話で返してくれた 心温まる「静かな」バウムクーヘンのお店
https://www.youtube.com/watch?v=OGnU8BTOVFI


開催概要


■日時:2025年9月23日(火・祝) 11:00~15:00
■会場:ココトモファーム エアポートウォーク名古屋店
■内容:
 店員体験(①11:00~12:00/②14:00~15:00・各回定員6名・要事前申込)
 ミニ手話教室(各回30分、定員3名・要事前申込)
 盲ろうアスリート・中田鈴子さんによる触手話体験
■対象:
聴覚障害のあるお子さま、障がい児の保護者の皆さま、盲ろうの方々(必要に応じガイドヘルパー同行可)
参加費:無料(事前申込制)
■特典:当日営業時間内(10:00~20:00)に500円以上のお買い上げの方、先着100名様に手話クリアファイルプレゼント


ココトモファームについて


【農福商工連携で誰ひとり取り残さない居場所を創る】
ココトモファームは、犬山市認定農業者として主にお米の生産を行っています。
この1次産業であるお米作りの農業に、2次産業として米粉のバウムクーヘンの製造業、3次産業として店舗での販売業を加えた、農業の6次産業化をしています。
そして、それぞれの職場で、「誰ひとり取り残さない居場所を創る」ことを目指し、障がいがある人もない人も協力し、一緒に働いています。
多くのお客様と関わりを持つ商品ができたことで、障がいがあるスタッフもより多くの人々と交流する機会が増え、経済面だけでなく精神面の充実、やりがいを感じられる職場環境を作り出すことができています。
また、グループの就労継続支援B型事業所ココトモワークスや放課後等デイサービスココトモワークスジュニアの活動場所を提供する農福連携にも取り組んでいます。
現在、国内に小売店・カフェ等が20店舗、製造拠点5か所があり、今後も居場所づくりを進めていきます。


【稲刈り】
【稲刈り】

【農業体験】
【農業体験】

【ココトモワークスの活動】
【ココトモワークスの活動】

【ココトモワークスジュニアのれんげイベント】
【ココトモワークスジュニアのれんげイベント】

会社概要


社名:株式会社ココトモファーム
所在地:〒484-0081 愛知県犬山市犬山上り屋6-11
代表者:齋藤秀一
TEL: 0568-54-4717
FAX: 0568-54-4718
創業:2019年
事業内容:犬山市認定農業者 水稲栽培、グルテンフリーバウムクーヘンの製造•販売、農福連携事業
ホームページ:https://www.cocotomo-farm.jp


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】


株式会社ココトモファーム 担当:澤田春菜(さわだはるな)
電話:0568-54-4717
メールアドレス:shop@cocotomo-farm.jp


実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!