37億円分が未使用!?「東京駅開業100周年記念Suica」失効に注意 250万枚が「買ってそのまま」
- 乗りものニュース |
「東京駅開業100周年記念Suica」が、2024年12月以降、発売後10年を迎えます。
カード失効日を一律設定
JR東日本は2024年5月16日、一度も利用していない「東京駅開業100周年記念Suica」の失効日を、2026年3月31日とすると発表しました。
東京駅(画像:写真AC)。
同記念Suicaは、東京駅開業100周年の2014年12月20日に発売されました。当初は枚数を限定して東京駅で販売されていましたが、人気を呼んだことから翌年にかけて予約発売が行われ、2016年3月頃までに計427万枚が発送されたといいます。
通常、Suicaは最後の利用から10年間利用がないと失効します。今回の記念Suicaももうすぐ発売後10年を迎え、本来なら一度も利用がない場合は順次失効していきますが、2014年12月以降、複数回にわたって発売・発送したことでカードの発行時期を個別に特定できないことから、一度も利用がないカードの失効日を一律で2026年3月31日にするということです。
JR東日本によると2024年3月末現在、同記念Suicaのうち約250万枚は未使用といいます。最初はカード1枚に1500円分がチャージされているため、単純計算で約37億5000万円分(預かり金を除く)が使われていない計算になります。
ちなみに失効した場合、カードの交換やチャージ残高の移し替えはできません。失効したカードは回収され、チャージ残高と預かり金(500円)が返金されます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ||
---|---|---|
ムカムカ | ||
悲しい | ||
ふ〜ん |