これが本音。20代~30代女性のリアルな退職理由ランキング、1位は?
- マイナビウーマン |

HiClubは10月10日、SNS「GRAVITY(グラビティ)」(iOS、Android版)が実施したアンケート調査のデータをもとにランキング化したGRAVITYランキング「リアルな退職理由TOP10」を発表しました。
■「給与が低い」は2位にランクイン
リアルな退職理由の1位は「人間関係」でした。「仕事は我慢できてもそこにいる人間関係で悪いと最悪」「環境が悪い場所だと働く意識が薄れる」「機嫌によって態度が変わる方が上司で精神的にやられた」「悪口や噂話のオンパレード」「心が壊れるほどの無理をする必要はないと思った」「社内不倫、虐め、噂話ばかりでうんざりした」「悪待遇でも人間関係が良ければある程度はやって行ける」などの声が寄せられました。
2位は「給与が低い」。「結局はお金が大事」「仕事の責任の重さと給料があっていなかった」「低賃金すぎて生活できない」「仕事へのモチベーションが変わる」「拘束時間が長い割りに給料が低かった」「業務内容、業務量に対して給料が適切でなかった」といった声が挙がりました。
3位には「体調不良」がランクインしています。「持病が悪化してしまい、働けなくなってしまった」「大きな病気にかかってしまった」「ストレスからくる体調不良で仕事を辞めてしまった」「仕事のしすぎで体が動かなくなってしまった」などのコメントが寄せられています。
4位は「休日出勤・長時間残業」。「8時~翌2時まで働く毎日だった」「クリエイティブな職場だったが、残業という概念がなかった」「営業職に就いてた時、家に帰るのが日付変わって1時」との声が挙がりました。
5位は「パワハラ」。「パワハラ、アルハラ、セクハラがまかり通っていた」「人権侵害の発言があった」「いつも通り普通に業務していたら『やる気ないなら帰れ』と言われた」などのエピソードが寄せられています。
以下、6位は「社風」、7位は「キャリアアップ」、8位は「結婚」、9位は「会社の将来性」、10位は「出産・育児」という結果となりました。
つらい環境や自分に合っていない場所に居続けると、心身ともに壊れてしまうことも。時には退職という道も視野に入れて、無理のない労働を心がけられるといいですね。
■調査概要
テーマ:「リアルな退職理由TOP10」
集計期間:2023年9月14日~17日
調査対象者:20歳~39歳の女性
有効回答数:544
(フォルサ)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |