どうせ読むならポイント貯めない?

猛毒の汁を点眼して目を大きく見せていたとは……魔女の花【ベラドンナ】にまつわる逸話が全部怖すぎる

607 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

魔女やギリシャ神話が関係しているベラドンナは、あまり馴染みの無い花ですが、知れば知るほど面白い植物です。ここでは、ベラドンナの概要や特徴、花言葉、名前の由 来などを詳しく説明します。

ベラドンナの花言葉

9bc3f903 5af6 4419 8695 f5b19b230b87 4 5005 c

ベラドンナの花言葉は「汝を呪う」「男への死の贈り物」「人を騙す者の魅力」「沈黙」です。

怖い印象の花言葉が多いので、下記の「花言葉に怖いものはある?」で詳しく説明します。

ベラドンナの花言葉に怖いものはある?

Aa4a3db7 2af0 495b 9b5f 40703a116a83

ベラドンナにつけられた「汝を呪う」「男への死の贈り物」という花言葉は、人を殺すための毒や、空を飛ぶ薬を作るために魔女がベラドンナを栽培していたことが由来となっています。

「人を騙す者の魅力」は、その昔イタリアの女性が、ベラドンナの実を化粧に用いて男を魅了したという話が関係しています。ベラドンナの葉や茎から出た汁を点眼して瞳孔を大きく見せていたことからこのような花言葉がつけられました。今はカラーコンタクトなどで瞳を大きく見せますが、昔は植物から出た汁を散瞳剤として使っていたんですね。

「沈黙」に関してははっきりとした花言葉の由来はありませんでしたが、言葉を失うほどの恐ろしい花ということを「沈黙」という言葉で表しているのかもしれません。

ベラドンナの特徴

5ecb3838 5636 4e80 8a5a c036130e68f4

ベラドンナは薄紫色の花色をしており、鐘のような形の花を咲かせます。葉の大きさは20㎝ほどでヨーロッパでは古くから薬としてベラドンナの葉が使われてきました。

ベラドンナの花が咲き終わると1㎝ほどの実をつけます。はじめは緑色の実をしていますが熟すと真っ黒になります。この実は甘いといわれていますが、毒があるため食べてはいけません。海外ではブルーベリーと間違えて食べた人が死に至ってしまったという事例もあるそうです。

ベラドンナの基礎知識

・分類…ナス科オオカミナスビ属
・原産地…ヨーロッパ、アジア
・別名…オオカミナスビ、セイヨウハシリドコロ、魔女の花、悪魔の草
・開花期…5月~7月
・出回り期…不明

ベラドンナの名前の由来

A40c2a28 c7a8 4c02 902b 7b1774c840ba 4 5005 c

ベラドンナの学名は「Atropa belladonna」といいます。イタリア語で「bella(ベラ)」(美しい)、「donna(ドンナ)」(婦人)という意味です。「Atropa」はギリシャ語で「引き返せない」という意味であり、ギリシャ神話に登場する「運命の三女神」モイラ三姉妹の長女であるアトロポスの名前からきているといわれています。

アトロポスは不可避の者といわれ、死の瞬間にその糸を断ち切るという役割でした。花言葉の由来となった、ベラドンナの実を使って瞳孔を大きく見せていた、という話が名前の由来にもなっています。

名前のとおり「美しい女性」を意味するベラドンナですが、草全体に毒をもっているため、「魔女の花」と呼ばれています。

ベラドンナの誕生花

誕生花とは、生年月日にちなんだ花のこと。ギリシャ・ローマの神話に由来するとされていま す。ベラドンナが誕生花となる生年月日は以下のとおりです。
12月3日

ベラドンナの毒

B98a7300 a0ba 478f beef 48be1843d058

ベラドンナは全体に毒がありますが、その中でも根と根茎は猛毒です。
葉には油が浮いていて、触れると皮膚がかぶれてしまいます。また、ベラドンナの成分を過剰摂取すると、吐き気やめまいなどの中毒症状を引き起こし、幻覚が見えたりすることもあるそうです。

ベラドンナの薬効

3963ce27 5507 4f02 b6a5 9f4314ad66fd

ベラドンナの根には毒が多く含まれていますが、根のエキスを分離精製した「ベラドンナコン(ベラドンナ根)」は鎮痛剤や散瞳薬として使用されます。
根や葉は鎮痛、鎮痙、止汗、散瞳、神経痛、催眠薬、百日咳、胃・十二指腸潰瘍、胃腸の痙攣性疼痛などの治療に有効的とされていて医療用にも幅広く使われています。

また、ベラドンナコンにはアトロピンという成分が含まれています。このアトロピンは神経伝達物質「アセチルコリン」を抑制する役割があります。

さらにアトロピンには副交感神経遮断作用も。気管支の弛緩や分泌抑制があることがわかり、地下鉄サリン事件でも解毒剤として使用されました。

魔女の花

6466df46 dc2d 41ed a129 452615ed7a0b

昔のローマでは植物を扱う人は魔女と認識され、魔女狩りと称し死刑されていました。当時の信仰から外れた人たちを排除する目的で魔女狩りが行われていたのですが、魔女を仕立て上げるのに使われていた花がベラドンナだといわれています。

たてつく人や気に入らない人にベラドンナを与え、幻覚や錯乱状態にして魔女に仕立てたそうです。

ベラドンナに似ている花

B86c07ef 0a50 4dc1 a68e a2ceeac84fdd

・アメリカイヌホオズキ
アメリカイヌホオズキには「あなたを呪う」「嘘つき」などという花言葉がつけられています。名前に入っている「イヌ」は「いらない」「役に立たない」といった意味だそうです。

・ニーレンベルギア
和名は「アマモドキ」です。白色や青色などの種類があります。花の形がカップのように見えることからカップフラワーとも呼ばれるそうです。

・ニコチアナ
・ハナタバコやフラワリングタバコと呼ばれ、白色や赤色の花を咲かせます。白いニコチアナはジャスミンのような香りがすることからジャスミンタバコという別名もあります。

まとめ

ベラドンナには怖い花言葉が多いことや、毒があることからプレゼントや花束などにはあまり適していません。間違えて実を食してしまったり、触って肌がかぶれてしまうのを避けるためにも、観賞用として育てることも控えたほうがいいですね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!