どうせ読むならポイント貯めない?

【食材ひとつ】「さつまいもの簡単副菜3選」作り置きやお弁当に!|編集部おすすめレシピ

3,207 YOU
  • 料理メディアNadia
  • |

15分以内でパパッと!食材ひとつで作れる「さつまいもの簡単副菜」

このコラムでは、Nadia編集部が太鼓判を押すおすすめレシピを、テーマにそって3つご紹介。今回のテーマは、食材ひとつで手軽に作れる「さつまいもの簡単副菜」です。

自然な甘みがあってホクホク美味しく、栄養もばっちりな「さつまいも」。大人も子どもも大好きな秋の食材ですよね。食べごたえもあって彩り鮮やかなので、食材ひとつでも、食卓を華やかにしてくれる頼もしい存在。

今回は電子レンジで作れる「さつまいもの甘煮」、カリカリ&ホクホクな「うま塩バター味の大学芋」、あっさり美味しい「さつまいもの甘酢きんぴら」と、すべて作り置きOKな3品をセレクトしました。

食材ひとつ、15分以内で作れるので忙しいときにぴったり。さらに、時間があるときに作っておけば、あと一品足りないときの副菜やお弁当の隙間を埋めるのに重宝しますよ♪

甘いおかずが苦手な人でも◎!電子レンジで簡単「さつまいもの甘煮」

さつまいもの甘煮

まずは、電子レンジで手軽に作れる甘煮のレシピです。みりんとはちみつの優しい甘みで仕上げているので、さつまいも本来の味が楽しめます。冷蔵庫で冷やすとより味がなじんで美味しくなるので、常備菜やお弁当のおかずにおすすめ!

材料(2人分)

さつまいも 1本
A みりん 大さじ3
A はちみつ 大さじ1
A 醤油 小さじ1

作り方

【1】さつまいもはよく洗い、ピーラーで3本皮をむきます。1cm幅の輪切りにし、水に5〜10分さらしておきます。
【2】水を捨て、Aを加えてよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして600Wで3分半加熱します。取り出したら全体をよく混ぜ、先ほどと同様に3分半加熱します(竹串が通ればOK)。
【3】粗熱をとり、器に盛ります。

●RINATY(りなてぃ)さんの【さつまいもの甘煮】レンジで簡単♡やさしい甘みにやみつき!

カリホクで極上の味!うま塩バター味の大学芋

塩バター大学芋

お次は、塩とバターを加えることでさつまいもの甘みを際立たせた一品。外はカリカリ香ばしく、中はホクホク甘くて絶品です。濃厚なバターの香りとキャラメリゼさせた砂糖がさつまいもに絡んで、やみつきの美味しさに!

材料(2人分)

さつまいも 中1本
水 50ml
有塩バター 20g
砂糖 大さじ3
塩 少々

作り方

【下準備】さつまいもは皮付きのまま1.5cm角の角切りにし、さつまいもがすべてかぶるくらいの水を入れ、5分ほど漬けてアク抜きをします。アク抜きに使った水は流し捨てます。
【1】フライパンにさつまいもと水を入れ、ふたをして中火で4分ほど水が少なくなるまで蒸し焼きにします。
【2】ふたをとり、中火のまま有塩バター・砂糖を入れ、溶けたら軽く混ぜて全体になじませます。
【3】なじんだらかき混ぜるのをやめ、表面に焼き色がつくまで待ちます。片面に焼き色がついたらひっくり返し、再び焼き色がつくまで待ちます。
【4】砂糖を入れてから5分ほど焼いたら火を止め、塩をふります。

●つくりおき食堂まりえさんの【うま塩バター味の大学芋】外はカリカリ!中はホクホク!

やみつきの美味しさ!さつまいもの甘酢きんぴら

甘酢きんぴら

最後は、甘酢味であっさり仕上げた、さつまいものきんぴらです。醤油を少し減らしてその分お酢を加えることで、塩分をカット。けれど薄味にはならず、さつまいも本来の甘みを引き立てています。仕上げに黒ごまをたっぷり加えてどうぞ♪

材料(2~3人分)

さつまいも 1本
A 醤油・みりん 各小さじ2
A 砂糖・酢 各小さじ1
黒いりごま 大さじ1
ごま油 大さじ1/2

作り方

【1】さつまいもは長さ3〜4cm、幅1cm程度の棒状に切り、10分ほど水にさらします。器にAを合わせておきます。
【2】耐熱ボウルにさつまいもと水大さじ1(分量外)を加えてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
【3】フライパンにごま油をひき、水気を切った2のさつまいもを加えて1〜2分炒めます。やや火を弱め、合わせておいたAを加えて炒め合わせます。汁気がなくなったら火を止め、黒いりごまを加えて混ぜます。

●杉山かふんさんの食材1つ!箸が止まらん【さつまいもの甘酢きんぴら】お弁当にも


いかがでしたか? いずれもNadia編集部が太鼓判を押したおすすめレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!