実は多い…過去の「職業病」が今でもつい出ちゃう人たち SNS「Sから並べちゃう」「電話が鳴ったら3コールで…」
- オトナンサー |

日々の生活を送っている中で「つい、出てしまうような癖や習慣」はありますか? 例えば、前職や学生時代の部活で身に付いた習慣が「何年たっても残っている」という人は意外と多いようです。実際にどのようなものがあるのか、SNSの声を探ってみました。
「皿が割れる音がしたとき…」
特に多くあるのが、飲食店に勤務していたという人の声です。「外食してるときに気を抜くと、店員につられて『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』って言いそうになる」「皿が割れる音がして『失礼しました!』って声が聞こえたとき、つい繰り返して言っちゃって恥ずかしかった」など、店員の大きな声に反射的につられてしまうという、いわゆる“職業病”が出てしまう人は多いよう。
また、アパレル業の経験者からは「陳列棚でクシャクシャになった商品を見ると、畳み直さずにいられない」「服のサイズがバラバラに並んでいると、Sから順番に並べちゃう」といった声が寄せられており、陳列の整理整頓にこっそり協力している人もいるようです。
社会人経験で身に付いた癖や習慣としては、他にも「前職で『電話が鳴ったら3コールで取れ』っていうルールがあって、辞めた今もスマホが鳴ったら即座に反応してしまう」「昔、現場仕事で身に付いた指差し確認。事務仕事になった今も『確認ヨシ!』ってたまにやってる」といった声が上がっていました。
学生時代からの癖で意外と多かったのが、柔道経験者の声。転んだ拍子に「体が自然に受け身を取る」という人が目立ち、大きなケガを負うことも少ないよう。中には「原付で転んだときに手のひらのケガだけで済んで、病院の先生に『柔道やってたでしょ』って言い当てられたことあるわ」という人も。
「数十年たっているのに、いまだに癖や習慣が抜けない」という人も多く、一度身に付いたものはなかなか忘れられないようです。職場の休憩時間や飲み会などで聞いてみると、意外な癖や驚きの習慣などが聞けて面白いかもしれませんね。
あなたには「つい出てしまう、過去の職業病」がありますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |