どうせ読むならポイント貯めない?

冷凍クロワッサン生地で作るサクサクともっちり食感! 韓国スイーツ「クロッフル」簡単レシピ

1,461 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

韓国発祥の映えスイーツとして注目のクロッフル。お店でしか購入できないと思っていませんか? 実はワッフルメーカーさえあれば、誰でも簡単に焼きたてのクロッフルが作れます。いろいろなアレンジをしてみると楽しいですよ♪

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

ここ数年の間、韓国発祥のスイーツが日本でも人気。どのスイーツにも共通するのが、ビジュアルが華やかでとってもおしゃれなこと。色合いもデコレーションもポップで明るいものが多いですが、映える見た目だけでなく、おいしさも見逃せません。

次々に新しいスイーツが登場している中、世界中でトレンドとなっているのが、異なる種類のものを掛け合わせて作られるハイブリッドスイーツ。従来ある定番のものを組み合わせることで、新感覚の味や食感となって人気となっています。

329749166 1353491561859224 573922925566578038 n

韓国発祥の「クロッフル」もそんなハイブリッドスイーツのひとつ。日本でも専門店ができ、おしゃれでおいしいスイーツとして認知度も上がっていますよね。

今回は、なかなかお店に行って味わえない人でも、気軽におうちで作れる方法をご紹介します。焼き立てならではのおいしさをぜひ楽しんでください♪

クロッフルって?

230208 134312 r

クロッフルは、クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いたもの。パッと見はワッフルそのものですが、クロワッサン生地ならではの食感や味わいがあります。

230208 134412 r

表面はパリパリサクサクで香ばしく、中はもっちり。パイ生地と似ていますが、クロワッサンはイーストを使って発酵するパン生地なので、弾力のある噛み応えもあるんです。ワッフル生地も本格的なものはイーストで発酵させるので、クロッフルはまさにサクサク食感をプラスしたワッフルといった感じ。

プレスして焼き上げるため、通常のクロワッサンよりもしっかりとして全体に香ばしさもUP。パラパラ落ちるのが当たり前のクロワッサンよりも、散らかりにくいメリットも。特に小さなお子さんには食べやすくていいかもしれませんね!

230208 134139 r

このクロッフルがおうちで作れたら、アツアツの焼きたてのおいしさも楽しめます。テーブルで焼きながら、家族でランチやクロッフルパーティーなんかもできそうですね♪

クロッフルを作るための必須アイテム

ワッフルメーカー(ワッフルベーカー)

190321 122137 r

クロッフルを作るためには、ワッフルメーカー(ワッフルベーカー)が必須。この特徴的な凹凸のあるワッフルのプレートで焼かないと作れません。

直火式と電気式がありますが、卓上で使うなら電気式が便利です。反対にキャンプなどの屋外で使うなら、直火式だと電源なくても使えるのでイイですよね。ワッフルもクロッフルも屋外で焼いて食べることも可能です。

お手ごろ価格の1,000円以内のものから、たい焼きなどのプレートと交換できるものまでさまざま。ダイソーでも販売されているので(100円商品ではありませんが……)購入しやすくなってきました。これから購入する場合は、どんなシーンで使いたいかで選ぶといいですよ。

我が家のはプレートを交換できるタイプ。使用後にプレートを外して洗えるので◎。ちなみに一番使っているプレートは鯛焼き(笑)。

冷凍クロワッサン生地

230208 123026 r

クロワッサン生地を手作りするのは、難易度が高いですよね。パン作りを普段からする方でも、クロワッサンはハードル高いイメージです。手軽にクロッフルを焼くには、冷凍のクロワッサン生地を活用するのが◎

取り扱いのあるスーパーは少ないかもしれませんが、業務スーパーで販売されているので、以前に比べてかなり入手しやすくなりました。

230208 123230 r

焼く前に解凍して使います。もうクロワッサンの形状になっているので、崩さないように優しく扱い、くっつかないように広げて解凍するようにします。

230208 123642 r

外すときにちょっと生地がはがれたり、崩れたりしても大丈夫! プレスしちゃうんで問題なし!

業務スーパーの冷凍クロワッサン生地については、こちらの記事でも詳しく紹介されているので、使い方など参考にしてみてください。輸入品なのもあって価格は徐々に上がっていますが、それでもかなりお手ごろです。

もし冷凍クロワッサン生地が手に入らないときは、もっちり食感は出ませんが冷凍パイシートで代用したり、クロワッサン自体をワッフルメーカーで焼き直してみてもOK。プレスするときにパンくずが出るとは思いますが、サクサクッとした食感は再現できます。

クロッフルを焼いてみよう!

230208 131631 r

ワッフルメーカーと冷凍クロワッサン生地があれば、作るのはとっても簡単! 失敗する心配もありません♪ 冷凍庫に常備しておけば、食べたいときにすぐ作れてしまいます。

まずは、クロワッサン生地を解凍。半解凍程度ならプレスできるので大丈夫です。解凍時間は季節や商品にもよるので、様子を見て使ってください。解凍できたら、ワッフルメーカーのプレートの上にのせて蓋をして焼くだけ。ワッフル生地はバターたっぷりなので、プレートに油を塗らなくてもOK!

230208 131640 r

電気式なら5分程度。直火式なら途中でひっくり返して両面焼いてくださいね。

230208 132152 r

我が家のワッフルメーカーでは4~5分でこの焼き色。機種によって焼き時間は多少変わってくると思いますので、おうちのワッフルメーカーで一度焼いてみて、時間がどのくらいでちょうどよいかチェックしてみてください。タイマーつきなら途中で焼き加減を見なくてもいいので楽ちん♪

230208 133231 r

プレートからキレイにはがせてパリパリに仕上がりました。バターのいい香りが部屋に広がって幸せ気分になれます。

230208 134439 r

クロワッサン生地って、焼きたてアツアツはパリッとしているけれどふわっとやわらか。粗熱が取れたくらいがサクサク食感が一番いいんですよね。どちらもおうちで焼くからこそ味わえます。サクッという音があちらこちらから聞こえてくると、それだけでおいしそう!!

クロワッサン生地自体はすでに完成されたものなので、失敗なく、バターの香り高い、サクサクもっちりのクロッフルが焼き上がります。

クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼くだけという、これ以上ないくらい簡単な作業で味わえる至福の時間。一度やったら病みつきになってしまうかも……。

クロッフルの楽しみ方

食事に

230208 134220 r

見た目はワッフルのようなクロッフルですが、食感以外にも甘味がついていない点が異なります。もともとクロワッサン生地なので、バターたっぷりのサクッとしたパンとして主食にできます。そのまま食べても、ジャムなどを塗って食べてもいいですよね。

オープンサンド

230208 134904 r

クロッフルは甘くないので、お総菜パンとしても◎。凹凸があるので具材を挟むよりも、上にのせてオープンサンドに。

329707221 744502043939043 3220359349505967903 n

オススメはベーコンエッグ。半熟の黄身をソースにして、絡めながらどうぞ♡

チョコデコレーション

230208 151225 r

子どもと一緒に楽しむなら、チョコをかけてトッピングしてみてもいいですよね。まるでお店のクロッフルのような仕上がりに♪

329923065 920273262657203 5000213296886077410 n

クロッフルに串を刺し込み、湯煎で溶かしたチョコレートでコーティング。固まらないうちに好きなトッピングをつけて可愛くデコレーションしましょう。小さなマシュマロやチョコスプレー、ナッツなどカラフルに♪

アイスをプラス

230209 133032 r

カフェのような味わいとビジュアルで楽しみたいなら、アイスを添えてみて。キャラメルソースやチョコソース、フルーツ系のソースやジャムをかけて特別感のあるひと皿に。アイスをプラスするときは、まだ温かいクロッフルがオススメ。とろ〜りサクサクな、魅惑の味わいを堪能してください。

生クリーム&フルーツ

230209 133936 r

やっぱりやりたくなるのが、生クリームとフルーツのデコレーション。華やかに仕上げれば気分も上がりますよね。おうちカフェメニューとして手軽に作れるわりに、満足度はかなり高いのではないでしょうか。

クロワッサンの楽しみ方アイデアをこちらの記事で紹介しています。クロッフルは、形状はワッフルですが生地はクロワッサンなので、通常のクロワッサンと相性のよいものは間違いなし♪

まとめ

クロッフルは韓国発祥のハイブリッドスイーツです。クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼くだけで、サクサクともっちり食感の両方が楽しめます。生地から手作りするのは大変ですが、冷凍クロワッサン生地を使えば簡単で失敗なし。業務スーパーなどでも購入できるので、冷凍庫に常備しておけばいつでも食べたいときにすぐ焼くことができます。

バターの香り高いクロッフルは、焼いている間も幸せな気分になります。おうちならではの焼きたてのおいしさを、ぜひ試してみてくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!