「しまむら」ユーザーなら知っておきたい5つのこと【知っ得】
- 東京バーゲンマニア |

トレンドアイテムがプチプラ価格でそろう「ファッションセンターしまむら」。全国に店舗が多く、2020年10月にはオンラインストアもオープンしたことで、より買い物の幅が広がりました。
この記事ではしまむらユーザーの記者が、知っておくと便利な情報を5つ紹介します!
新商品いつがねらい目?
(1)新商品は水曜と土曜がメイン
毎週多数の新商品が入荷するしまむら。店舗での入荷は、水曜日と土曜日がメインです。前日の21時ごろ、公式サイトやツイッターでデジタルチラシが更新されるので、チェックしてお目当ての商品を探すのがおすすめです。なお、火曜日が祝日の場合など、例外もあります。
オンラインストアは商品により異なります。最近は「予約販売」の商品も増えてきています。その場合、商品が手元に届くまで時間がかかるので注意が必要です。
(2)オンラインは店舗受け取りなら送料無料
オンラインストアでの注文は通常送料がかかりますが、「店舗受け取り」の場合は、送料が無料になります。なお、一部店舗受け取りができない商品もあります。
また、その商品を店舗で受け取る際に、試着室で合わせてみて、自分に合わなかった場合など、注文した商品をキャンセルすることができます。
昨年12月のしまむらの発表資料(2021年2月期 第3四半期説明より)によると、利用者の約9割が店舗受け取りとのこと。多くの「しまラー(しまむら愛用者)」に活用されていることがわかります。
店舗で販売されている商品すべてがオンラインで購入できるわけではありません。逆に、オンライン限定の商品もありますよ。
(3)14日以内なら返品可能
お店ではいいと思って一度は買ったものの、自宅でじっくり合わせてみたら、やっぱり自分には合わなかった...なんてこともありますよね。
しまむらでは不良品でなくても、購入から14日以内に商品とレシートを近くの店舗に持参すれば、返品や取り換えができます。レシートにもその旨が記載されています。別のしまむら店舗で購入したものも対象なのも神対応ですね。
買い物袋は無料!
(4)商品の取り寄せができる
その店舗に在庫がなくても、近隣の店舗に在庫があれば、取り寄せることができます。しまむらの商品の紙タグには、7桁の品番が記載されています。この品番を店員さんに伝えるとスムーズです。
なお、チラシ掲載商品の取り寄せは、チラシのセール期間終了以降の在庫確認となります。また、電話での取り置き依頼はできません。
(5)買い物袋は無料
しまむらグループでは、全国一斉でレジ袋が有料化となった昨年7月から、全ての買物袋がバイオマスプラスチック配合買物袋または紙製買物袋になりました。変更後も買物袋は、引き続き無料で提供しています。
ふらっと立ち寄ってたっぷり買い物をしても安心です。ゴミ袋のストック補充にもなります。
また、未会計商品の取り置きや、購入商品の預かり、商品の配送も対応してくれますよ。
知らなかったという情報はありましたか? 今後の買い物の参考にしてくださいね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
