どうせ読むならポイント貯めない?

「めっちゃ効果ある」の声も…「睡眠改善薬」服用NGの人とは? 薬剤師が教える“適切な飲み方”

9,388 YOU
  • オトナンサー
  • |
「睡眠改善薬」を服用する際の注意点とは?(画像はイメージ)
「睡眠改善薬」を服用する際の注意点とは?(画像はイメージ)

 現代社会はストレスが多く、不眠になるケースは珍しくありません。一時的に不眠になり、市販の睡眠改善薬を飲んだ経験があるという人も少なくないと思います。SNS上では「めっちゃ効果ある」「睡眠改善薬を飲んだらめっちゃスッキリ起きれるほど寝れた」という声が上がっている一方、「睡眠改善薬を飲んでみたのですがあまり変わらず」「睡眠改善薬を飲んだのに 眠気きません」といった声も上がっています。

 睡眠改善薬を服用する際は、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。睡眠改善薬の副作用や服用してはいけない人の特徴、適切な飲み方などについて、薬剤師の真部眞澄さんに聞きました。

1週間以上の連続使用は避けること

Q.そもそも、睡眠改善薬とはどのような目的で作られた薬なのでしょうか。

真部さん「睡眠改善薬は環境の変化やストレス、時差ボケなどによる一時的な寝付きの悪さを改善させる市販薬です。医療機関で処方される睡眠薬や睡眠導入剤とは異なり、軽度で一過性の不眠を対象としています」

Q.睡眠改善薬の主な有効成分や効能、副作用について教えてください。服用時はどのような点に注意する必要があるのでしょうか。持病の関係で服用してはいけない人はいますか。

真部さん「睡眠改善薬は主に抗ヒスタミン薬で、代表的な第一世代抗ヒスタミン薬であるジフェンヒドラミン塩酸塩という成分が主な有効成分となっています。第一世代はものすごく眠気が強く、現在皆さんが飲んでいる薬はほとんどが第一世代の副作用を減らした第二世代の抗ヒスタミン薬です。

ジフェンヒドラミン塩酸塩はもともとじんましんやアレルギーの薬に使用されていて、脳のヒスタミン受容体をブロックする副作用で眠気を引き起こします。睡眠改善薬は副作用を利用して眠気を促し、眠りを助けるのが主な作用です。

しかし、抗ヒスタミン薬はさまざまな副作用があります。眠気が強く出過ぎてしまい、次の日の朝にボーッとしてしまったり、抗コリン作用による口の渇きやふらつき、めまいが生じたりする副作用に加えて、前立腺肥大症の人は排尿困難になるといったリスクがあるため注意が必要です。

なお、抗ヒスタミン薬は緑内障を悪化させてしまうため、緑内障の人は飲むことができません。特に高齢者の人は、さまざまな機能が衰えていて副作用が出やすいので注意していただきたいですね」

Q.睡眠改善薬の適切な使い方について、教えてください。長期間飲んでもよいのでしょうか。

真部さん「睡眠改善薬は30分から1時間くらいで効果が出てくるため、就寝の約30分前に1回分を服用するのが適切な使い方です。飲むのが早過ぎてしまうと、効き目の良い人はふらつくなどして危険なので注意しましょう。

ちなみに、代表的な睡眠改善薬としては、ドリエルやナイトール、スリーピンなどのジフェンヒドラミン塩酸塩を含む医薬品があります。注意が必要なのは、これらと他の市販薬を併用したい場合です。市販薬は多くの成分が入っており、例えばせき止めに抗ヒスタミン薬が入っているなど、知らないうちに成分が重複してしまう可能性があります。そのため、鎮静剤や風邪薬、解熱鎮痛剤、鎮咳去痰薬などで抗ヒスタミン剤を含む他の医薬品との併用は避けてください。併用する場合は、一緒に飲んでも大丈夫か薬剤師などに確認していただければと思います。

処方薬を飲んでいる人も相互作用を必ず確認しましょう。『妊婦や授乳婦は服用しない』『飲酒後は作用が強く出過ぎるので服用を避ける』というのも大事なポイントです。

連続使用については、2~3日が目安となります。1週間以上の連続使用は避け、2~3回服用しても効果がない場合は服用を中止して医師に相談してください。睡眠改善薬はあくまで一時的な不眠に対処するものであり、長期間使用するとどうしても効果が薄れてきます。また、薬そのものには依存性はないのですが、薬なしでは眠れないという精神的な依存に陥りがちです。1週間以上不眠が続く場合は睡眠障害の可能性があるので、医師に相談するようにしましょう」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!