夏にフル稼働した「エアコン」には“ほこり”びっしり…冬にそのまま使うと電気代増!? ダイキンに聞く手入れのコツ
- オトナンサー |

2025年は猛暑が続いた影響で例年よりもエアコンを使う期間が長かった人は多いと思います。猛暑により、機器にどのような影響が出ている可能性があるのでしょうか。本格的な冬を迎える前にエアコンを手入れしなかった場合、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。エアコンの効果的な手入れ方法について、空調メーカーのダイキン工業(大阪市北区)広報の森重雄己さんに聞きました。
冬は夏よりもエアコンの稼働期間が長引く場合も
Q.2025年の夏は猛暑が続き、例年よりもエアコンを使う期間が長かった人は多いと思います。この場合、機器にどのような影響が生じている可能性が考えられるのでしょうか。
森重さん「今年の夏は、各地で歴代最高気温が観測され、猛暑日が続いた地域があったほか、40度以上の気温が観測された地域もありました。そのため、例年よりもエアコンの使用時間が長くなった家庭は多いのではないでしょうか。
家庭ごとに使用環境や使用頻度が異なるため一概には言えませんが、一般的にエアコンは室内の熱を屋外に排出する際、室内機が空気を吸い込む構造となっています。そのため、夏の間に定期的にお手入れをしていない場合、フィルター部分にほこりがたまっている可能性があります。中には、フィルターの奥にある熱交換器にまで汚れが蓄積しているケースも見受けられます」
Q.では、冬を迎える前に、エアコンを本格的に手入れした方がよいのでしょうか。秋にエアコンを手入れする方法について教えてください。
森重さん「エアコンを本格的に使用する夏前も大事ですが、11月ごろの冬前に行うお手入れも大切です。いざ、冬本番になり、忙しい師走の時期にエアコンが手入れされていない場合、エアコンが効果的に使えず、寒さによって体調を崩してしまいかねません。
秋のお手入れは、夏と同様、フィルター掃除と室外機周辺の掃除が基本です。フィルター掃除については、エアコン室内機の前面のパネルを開けてフィルターを取り外し、フィルターに付いたホコリを掃除機で吸ってから室内機に戻します。こうしたシーズン中のフィルター掃除は2週間に1回のペースで行いましょう。
エアコンがキッチンからの油煙を吸い込むなどでフィルターの汚れがひどい場合は、台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗い、十分に陰干ししてから室内機に戻してください。
また、室外機のお手入れについてですが、空気をしっかり吸い込んで吹き出せるように、室外機周辺には物を置かずに風通しを良くしておきましょう。空気の通りが悪いと、エアコンの効率が下がり、電気代が余計にかかってしまう場合があります。
こうした作業に加え、熱交換器の汚れの確認や、室外機周辺にたまった落ち葉や飛来物の除去、冬のシーズン前のエアコンの『試運転』もセットで行うことをお勧めします。
もし、熱交換器の汚れが気になる場合は、ご自身で清掃しようとすると、アルミの板の部分が折れ曲がってしまったり、電気部品の故障につながったりする可能性があるため、熱交換器が汚れているときは、エアコンの専門業者に掃除の依頼をお勧めします」
Q.エアコンの試運転はいつごろまでに行うのが望ましいのでしょうか。夏はエアコンの修理依頼の件数が多いという話をよく聞きますが、冬に関しても修理依頼は多いのでしょうか。
森重さん「暖房の使い始めの時期は、問い合わせや点検の依頼が増加する傾向にあります。また暖房シーズンのエアコン稼働期間は冷房期間よりも長くなりやすく、それだけ問い合わせの件数も多くなります。そのため、11月の少し肌寒くなったときが試運転のお勧めのタイミングです。11月に試運転をする際の方法は次の通りです」
【エアコンの試運転の方法】
(1)運転モードを「暖房」にして、最高温度(28~30度)に設定し、10分程度運転しましょう。機種によって最高温度は異なるため、取扱説明書を確認してください。
(2)温風がきちんと出ているか、運転ランプが点滅して異常を示していないか、確認してください。
(3)異臭や異音がしないか確認しましょう。もし機器の運転ランプが点滅したり、試運転中に異音や異臭がしたりした場合は、販売店やメーカーのお客様相談室などにお問い合わせください。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







