ホンダ「薄くて軽い」EVシリーズ3車種を日本投入へ! 世界初公開のSUV「0 a」が入門モデル 2027年発売へ
- 乗りものニュース |

ホンダが「Japan Mobility Show 2025」で次世代EV「Honda 0 a」のプロトタイプを世界初公開しました。Honda 0シリーズのゲートウェイモデルとして、2027年からグローバルで販売される予定です。
シリーズの“入口”となるゲートウェイモデル
ホンダは2025年10月29日、Japan Mobility Show (JMS)2025において、次世代EV「Honda 0 a(ホンダ ゼロ アルファ)」のプロトタイプを世界初公開しました
真ん中が世界初公開された「Honda 0 a」(乗りものニュース編集部撮影)
「Honda 0 a」は、2025年1月にCES 2025で発表した「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」に続き、Honda 0シリーズの世界観への入り口となるゲートウェイモデルとして新たにラインアップに加わります。
量産モデルは、Honda 0シリーズの開発アプローチである「Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」を具現化した技術を搭載しているといいます。三部敏宏社長はプレスカンファレンスで、「クルマづくりの原点に立ち返り、ゼロから独創的な発想で創り出した次世代EVシリーズ」と説明。EVは“厚くて重い”という従来の常識を覆し、全く新しい価値を創出するといいます。
パッケージングは、「Thin」の思想に基づいた設計により、低全高なスタイルとロードクリアランスを両立。薄型のキャビンでありながら、広々とした快適な室内空間を実現しているといいます。
車両の前後にはパネル状のスクリーンフェイスを配置し、フロントにはヘッドライトや充電リッド、発光式のエンブレムなど、従来は個別に構成されていた部品が一体化されています。リアはテールランプやバックライトなどをまとめたU字のライトが輪郭を際立たせ、視覚的にも機能的にも洗練されたデザインを目指したとのことです。
この「Honda 0 a」の量産モデルは、2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定。日本では、「Honda 0 SALOON」「Honda 0 SUV」「Honda 0 a」の3つのラインアップが2027年度中に展開するということです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







