義実家に帰省したのに夫が別行動! 放置被害にあったママたちが怒りの告発!
- マイナビウーマン |

お盆やお正月に義実家へ帰省する際は、どのように過ごしていますか? 勝手の違う義実家で、妻がなんとなく居心地の悪い思いをしているなか、夫は「息子」の立場に戻ってのびのびとひとりで外出……。今回は、ひとり置いていかれた妻の怒りの告発をまとめました。
義実家に帰省した際、夫に別行動をとられた経験はありますか?
義実家に帰省した際、夫に別行動をとられたという妻の割合は約42%でした。半数近くの妻が、アウェイの状況で取り残された経験を持っています。「帰省のたびに別行動」という人もいれば「たまに」という人もいて、頻度はそれぞれ。
妻たちが怒りに震えた、ひとり取り残されてしまった状況をご紹介します。
義父母と残されてぐったり
●しょっちゅうです。私と息子を義実家にお泊まりさせて、嫁と孫は確かに義両親に会わせているという事実を作って自分は大満足。夫は夕方の早い時間から飲みに出かけます。(44歳/小売店/販売職・サービス系)
●幼馴染も帰省していて、自分だけ飲みに行くといって出て行きました。結局、子どももまだ小さいときだったので私は家から出れず、義父母と一緒に過ごしました。(30歳/建設・土木/事務系専門職)
●久しぶりに友だちと会うからと言って私たちを放置して出掛けてしまい、結果義母から聞きたくもない話をぐだぐだ聞かされたり、しきたりなど押しつけられたりして嫌だった。(45歳/金融・証券/事務系専門職)
義実家は、夫にとってはまさにホーム。中学や高校時代の友人がいたり、幼馴染みがいたり、交友関係には事欠きません。
男性の実家に帰省する家族が多いからか、帰省シーズンにあわせて同窓会が開かれたり、飲み会が開催されたりして、飲みのお誘いが頻繁にあります。久しぶりの帰省時に「友人と会うな」というのも酷な話で、妻はしぶしぶ夫を送り出さざるを得ません。
残された妻は、義両親と過ごすことになります。まったく会話がなく、本人たちが好きなことをして過ごせるような遠慮のない関係ならよいのですが、帰省時にしかつき合いのない家族だとそうはいきません。結果、妻の恨みが年々積もっていくことに……。
今でなくてもよくない?
●夫が、「自分の部屋のフィギュアを見ていたいから」といきなり消えた。2時間以上戻って来なかった。(40歳/通信/事務系専門職)
●帰省してすぐに夫が「髭剃り忘れたからドラッグストアに行ってくる」と言って、行ってしまいました。自宅に帰る車の中で、軽い言い合いになりました。(25歳/アシスタント/秘書・アシスタント職)
まさに「今でなくてもよくない?」と問い詰めたくなる夫の逃亡案件です。
ひとりですること・したいことは、ひとりで帰省したときに思う存分やってください! 自分の実家に帰ると、途端に子どもの立場に戻ってしまうのか、「自分の親は妻にとっても家族だから」と過信しているのか、自由すぎる夫の行動にはあきれてしまいます。
一度同じ目にあわせてやりたい! けれど、意外とそつなくクリアしそうなところが余計にムカつきます。
たまのことなら我慢するけど……
●せっかく帰省したので高校の友だちとご飯を食べたい、と出て行きました。おうちで義母、義父、義理の弟と一緒に夜ご飯を食べてテレビを見て過ごしましたが、一回だったので別に気まずさもなく過ごせました。何回もあるとつらいかもしれません。(38歳/医薬品・化粧品/専門職)
●年末の帰省中に、主人は忘年会へ。「子どもよりお友だちを取るの?」と小言を言いたくなりましたが、事前に予定を聞いていたので我慢しました。(33歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
今は自分の夫であり、子どもの父親であるとはいえ、かつてはひとりの青年だった人を束縛するのは申し訳ない。そんな妻の思いやりを知ってか知らずか、夫は義実家に妻子を残して外出……。
たまの行事ならもちろん我慢しますが、毎回となると寂しい気持ちになりますね。子どもたちが幼く、かわいい時期はなんとか間がもちますが、夫婦だけの帰省になると正直、落ち着きません。
心の準備も必要ですし、帰省前には義実家でのスケジュールを確認しておきましょう。
ストレスMAX
●帰省中に夫が地元の中学の同窓会に出席しました。久しぶりの再会だということでかなり羽目を外してしまい、オールナイトで飲み明かして朝帰りをしました。私と子どもたちだけ夫の実家で肩身の狭い思いをして、かなり息苦しいひとときを過ごしたものです。(36歳/金融・証券/事務系専門職)
●帰省中、大学時代の友人と飲みに行き、義実家のお風呂に生後半年の息子をひとりで入れました。東北地方の古い家にワンオペ入浴で凍え死ぬかと思いました。(42歳/医療・福祉/専門職)
●義実家に帰省した際、夫が義父、義兄と飲みに行って、私は義母と二人で子どもの面倒を見て、その後義実家の掃除を義母と一緒にする羽目になりました。自宅に帰ってからはしばらく夫と口を聞きませんでした。(46歳/小売店/秘書・アシスタント職)
義実家に置き去りにされてなにがムカつくかと言うと「自分ならそんなことはしない」から。
置いていった子どものことが心配だし、夫だっていたたまれないだろうし、そもそも故郷の同窓会や飲み会に出るつもりなら、夫に子どもを預けて心身ともに身軽になって行きたいし! そんな自分の配慮とは真逆な行動をとる夫が許せないのです。
しかもいったん出ていったら長時間帰ってこない……。ストレスで胃が痛くなります。今後の夫婦関係を良好に保ちたいなら、外出しても短時間で切り上げるのが得策ですよ。
結果オーライ?
●帰省中に夫が別行動の予定を入れることは当たり前。同級生と遊んだり、飲みに行ったり。「せっかくだから母さんと一緒に温泉でも行ってくれば?」などと言われることも。「そうだねー。ゆっくりしてくるわ」と本当に子どもを連れて義母と温泉へ行って、焼肉食べて、たくさんご馳走してもらってきました。(45歳/学校・教育関連/専門職)
●義実家の地域で祭りがあるときにバーベキューをすることが恒例になっていて、そのときに夫が地元の友人たちと祭りにでかけてしまった。ただ夫だけが出かけてしまったので、時間を見計らって子どもと一緒に抜け出しやすくなった。(40歳/機械・精密機器/事務系専門職)
●帰省中夫が幼馴染の家に夜に飲みに行きました。義実家で子どもたちと過ごしましたが、従兄弟たちもいたので特に苦になる等はなく楽しく過ごしました。(33歳/医療・福祉/事務系専門職)
とはいえ、なかには子どもと一緒に義実家に置いていかれたおかげでちょっと得をした人もいます。あまりうれしいことではないのですが、結果オーライですね。
たまたま帰省中にほかの兄弟姉妹も帰省していたり、お義母さんたちが本当に気の合う人だったり、気をきかせて子どもを預かり外出させてくれたり、と運のよい妻たちも存在するようです。
まとめ
夫や子どもと義実家に帰省する際は、要注意! 帰省中の約束事を、夫婦で決めておく必要があります。
夫がひとりで行動するなら、自分たちにも楽しい時間を保障してもらえるよう、要請しましょう。「遠慮するなよ、家族だろ」「俺がいなくても自由にしていていいよ」などと寝ぼけたことを言ってくる夫がいたら、説教してください。
特に結婚して数年は帰省プランの確認を入念に。はじめが肝心です。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2023年4月8日
調査人数:115人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>
✅【漫画無料イッキ読み】夫は総菜が気に入らない。疲れ果てた妻はついに倒れて……『いいから黙って食え!』
✅【漫画無料イッキ読み】こんな夫、もういらない。『バイバイ!クソ旦那』
✅【漫画無料イッキ読み】私と娘のいない一晩の間に、女を家に連れ込んだ!?『娘の先生との最低な不倫』
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
