夫婦の寝室「分けたい」多数の一方で…「分けたくない」派の生々しい本音も相次ぐ「もったいない」「夫婦でいる意味が」
- オトナンサー |

メディア運営を手掛けるMEMOCO(東京都渋谷区)が、ゼロリノベ(東京都港区)と合同で、同居している夫婦を対象にした「ライフスタイルに関する実態」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
「高齢になっているので…」
調査は2025年2月16日から3月31日、同居している夫婦を対象を対象に、インターネットリサーチで実施。計1348人(男性361人、女性987人)から有効回答を得ています。なお、回答者の年代は、20代13%、30代37%、40代28%、50代17%、60代以上5%となっています。
全回答者に「夫婦の寝室を分けているか」を聞いたところ、「分けていない」が52%と過半数を占めたものの、「分けている」と答えた人も48%と、全体の半数近くに上ることが分かりました。
「夫婦の寝室は分けたいか」についても聞くと、「分けたい」が35%に上り、最多回答に。「分けたい」「どちらかといえば分けたい」を合計すると約60%、「分けたくない」「どちらかといえば分けたくない」を合計すると約40%という結果となっています。
では、どのような理由で夫婦の寝室を「分けたくない」のでしょうか。
「分けたくない」「どちらかといえば分けたくない」と回答した人に理由を聞いたところ、「一緒の寝室の方が、良い夫婦関係を築けると思う(女性60代以上)」「結婚してからずっと同じ寝室で大きな問題がないから(男性40代)」「コミュニケーションが取りやすいから(男性30代)」「エアコンを2つもかけるのはもったいない(男性40代)」「分けてしまったら夫婦でいる意味がなくなりそう(女性30代)」「高齢になっているので離れていると心配だから(男性60代以上)」「地震などがあった際に怖いから(女性50代)」「子どもの教育上、仲の良い親を示すことになると思うから(男性50代)」「子育て中で夫だけ別室で寝られるとイライラするし、純粋に寂しいから(女性30代)」など、リアルな理由が多数寄せられたということです。
調査結果を受けて、同社は「分けたくない派の人は、リラックスできる寝室での会話など、コミュニケーションを重視している人が多いようでした。子どもがいる人は、家族みんなで一緒に寝たいというコメントも目立ちました」「災害や体調不良の際に、一緒に寝ていた方が安心できるという意見もあるようです」とコメントを寄せています。
「夫婦の寝室を分けるかどうか」問題、あなたの家ではどうしていますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
