東武野田線の全線で急行運転開始 大宮~船橋16分短縮 柏発の特急新設も 3月ダイヤ改正
- 乗りものニュース |

東武アーバンパークライン(野田線)でダイヤ改正を実施へ。大宮~船橋間の全線で急行列車の運転を開始するほか、最終列車の繰り下げ、柏発の特急「アーバンパークライナー」新設などが計画されています。
乗り換え駅で最終列車繰り下げ
東武鉄道は2019年9月27日(金)、東武アーバンパークライン(野田線)で、2020年3月にダイヤ改正を実施すると発表しました。
東武アーバンパークライン(野田線)で使われている60000系電車(画像:東武鉄道)。
大宮~船橋間の全線で、急行列車の運転を開始します。途中の停車駅は岩槻、春日部~運河間の各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷です。
朝・夕夜間ラッシュ時間帯は、柏~船橋間で急行を毎時2本運転。これにより同区間の所要時間は、朝ラッシュ時間帯で9分、夕夜間ラッシュ時間帯で11分それぞれ短縮されます。日中時間帯は、大宮~船橋間で急行を毎時2本運転。同区間で所要時間が92分から16分短縮されて76分になります。
他社路線と接続する大宮、流山おおたかの森、柏、新鎌ケ谷、船橋の各駅では、最終列車が最大約30分繰り下がります。
また、平日夜の着席通勤需要に応えるため、柏発 春日部方面の特急「アーバンパークライナー」を新設。車両はWi-Fiや電源コンセントなどを備えた500系電車「Revaty(リバティ)」が使われます。
このほか、平日朝・夕、土休日朝・夕夜間の大宮~柏間で、区間急行を新設。運河~柏間各駅の列車頻度を確保します。途中の停車駅は、岩槻と春日部~柏間の各駅です。
※一部誤字を修正しました(9月27日16時10分)。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
