なんでうちの子は……よその家の子どもがうらやましくなる瞬間【ママの本音】
- マイナビウーマン |

わが子が一番!なのはもちろんですが、それでも友だちの子どもや、待ちで見かけた小さい子に「ほほぅ」と感心することや、ママ友会話の中で「お宅っていいわよね」と言いたくなる出来事ってありますね。そんな、「よその家の子がうらやましい」と感じる時について質問してみました。
■きちんとされてますねぇ
・「生活習慣がきちんとできていたり、社交性が高い子を見た時」(31歳/その他/販売職・サービス系)
・「ご飯の時に静かに座って待てる子」(25歳/学校・教育関連/専門職)
・「しっかり成長してると羨ましいです」(31歳/食品・飲料/その他)
・「礼儀正しく挨拶が出来たり笑顔が多い」(32歳/医療・福祉/専門職)
同じ年頃のうちの子と比べて、なんてしっかりしてるんでしょう……というような所作やしぐさをみると「どうやって育てたの?」と聞きたくなってしまいます。感心するほどの素行の良さ。これは、自分の子もみて学んでほしいと感じることもあるでしょうね。
■うわ、あんなことできるの?
・「同じ月齢でうちの子より発達が速いとき」(35歳/その他/その他)
・「お父さんお母さんのいうことを素直に聞いている」(32歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「玩具の取り合いでも手を出さずに癇癪も起こさずに対応できる子」(27歳/その他/その他)
・「勉強もスポーツをめっちゃ出来る子」(33歳/その他/その他)
たまにいますね。「まあ、こんなことができるんだ」というような、優秀っぽいお子さん。一緒にいるパパやママもきっと自慢したくなる行動は、それを見る親の立場の人も関心させられます。
■お金持ちっぽい
・「お金があって、色んなものを買ってあげてること」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「旅行に連れて行ってもらっていたり、習い事や子供のやりたいことを自由にさせてあげている親を知った時にいいなと思う」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「習い事をたくさんやっていること。裕福さを感じる」(32歳/その他/その他)
・「小さいうちから海外旅行などに連れて行ってもらっている」(34歳/電機/技術職)
とにかく子育てはお金がかかる! 毎日の食事や洋服代に加えて、旅行や習い事をたくさんしている子どもを見ると「うちじゃできないな」と比べて羨ましく思えてきますね。
余裕がある家の子は、親の立場としてだけではなく大人の自分から見ても、いいなと感じる人は少なくないでしょう。
■まとめ
全体的に「親に迷惑をかけない行動」や「育ちの良さを感じる子どものしぐさ」に多くの意見が集まっていました。まだまだ親と一緒にいる時間が長い子どもは、親と子を一緒に見られるとき、その子どものしぐさで親も判断されがちです。子どもが「できる」とその親子両方にうらやましさを感じる傾向が強いようですね。
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数223件(25歳~35歳の女性)
(フォルサ/竹林みか)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
