マリンスタジアム移転 幕張メッセの「巨大駐車場」なくしていいの? どう考えても「渋滞」する、これだけの理由
- 乗りものニュース |

ZOZOマリンスタジアムを幕張メッセ駐車場の地に移転・建て替えする計画が浮上しています。これによって懸念されるのが周辺の渋滞。様々な“均衡”が崩れる恐れがあります。どうすれば渋滞は防げるでしょうか。
ZOZOマリンを「メッセ駐車場」に移転 確かに広いわ!
千葉市美浜区にある「ZOZOマリンスタジアム(正式名称 千葉マリンスタジアム)」の移転、建て替えに向けた動きが、2025年5月11日(日)の報道により明らかになりました。移転先はすぐ北側の「幕張メッセ駐車場」。近く基本方針が公表されると報じられています。
右の円形の建物がマリンスタジアム。その左が幕張メッセ、左下がメッセ駐車場(画像:PIXTA)。
千葉市が所有する現スタジアムは、プロ野球「千葉ロッテマリーンズ」が本拠地として使用するほか、音楽イベントなどの会場としても高い知名度を誇ります。ただ、すぐ南側が東京湾であるという立地から、春から秋にかけては南から塩分を含んだ海風が吹き込み、建設から35年という数字以上に老朽化が進行していました。
そのため千葉市は再整備について検討を重ね、2023年5月には建て替えや改修の両案を含んだ「基礎調査結果」を発表し、かねて幕張メッセ駐車場は移転先候補に挙げられていました。
幕張メッセの西側に位置し、メッセ以上の広さをもつ駐車場は、平地ながら普通車5000台、大型120台、自動二輪車50台を収容します。その面積の半分程度を利用すれば、現スタジアムと同規模のスタジアムを作れそうです。また立地も現スタジアムより幕張豊砂駅(JR京葉線)に近くなり、アクセス面ではより有利と言えるでしょう。
ただ気になるのが、「新スタジアムの建設中および建設後、幕張メッセの駐車場はどうなるか」ということです。
先に述べたように同駐車場は5000台が収容できますが、それでも幕張メッセでの大規模イベントや、現スタジアムでの音楽イベント開催時は満車となることがしばしばです。
仮に新スタジアムの建設に使われる面積が駐車場の半分にとどまったとしても、約2500台のクルマが“あぶれる”ことになります。
あの便利な陸橋が使えなくなってしまうと…
じつはこのエリアには、ショッピングモール「イオンモール幕張新都心」が隣接し、その駐車場は7300台の収容台数を誇っています。
幕張メッセ駐車場。メッセのイベントの屋外会場として使われることもある(画像:PIXTA)。
現在、この駐車場は平日6時間まで、土日祝は4時間まで無料(加えていずれも買い上げ額により無料時間の延長あり)となっていて、営業時間も25時まで(一部23時まで)であることから、現スタジアムに足を運ぶ人も多く利用しています。
ただ新スタジアム建設で駐車可能台数の減少によりあぶれたクルマ、また工事による幕張メッセ駐車場の一部閉鎖であぶれたクルマがこちらに流れてくるようであれば、本来の利用客として想定される買い物客の駐車に影響が出ることは間違いなく、現状の駐車料金の見直しは避けられないところでしょう。
しかも土休日のピークタイムには、こちらも満車になることは間違いありません。
また、幕張メッセ駐車場に入るクルマそのものが周辺道路の混雑を悪化させるケースも考えられます。そのポイントとして考えられるのが、「豊砂陸橋」です。
現在、国道14号や国道357号方面から幕張メッセ駐車場へのアプローチには、千葉県道15号「豊砂」交差点の手前からいったん左に分岐して、同交差点を斜めにオーバーパスする豊砂陸橋を使います。そして陸橋を渡る道路が地上レベルに下りた先、メッセからもっとも遠い側が、駐車場の入口となります。
現時点で幕張メッセ駐車場のどの部分に新スタジアムが作られるのかは明らかではありませんが、メッセから遠い側とすることが、幕張豊砂駅からの新スタジアムへのアクセス、駐車場から幕張メッセへのアクセスを考えた場合も、合理的だと考えられます。
そうなると、現状の豊砂陸橋を使ったアプローチでの入口は新スタジアムの工事現場に隣接することから、より手前への移設は不可避となるはずです。
もしこの移設に関連し、豊砂陸橋の利用ができなくなれば、豊砂交差点での右折待ち渋滞がかなりの長さになることは間違いないでしょう。
「コストコ渋滞」+「メッセ渋滞」という悪夢
さらに、新設した入口から車道に入庫待ちの列が伸びるようになると、また別の問題が発生します。
マリンスタジアム(画像:写真AC)。
幕張メッセ駐車場出口の交差点のすぐ北側には「コストコ幕張倉庫店」があり、同店舗の駐車場への入庫を待つクルマで、豊砂交差点方向からの右折レーンには100m以上の車列ができることがあります。
もし、この車道の左側に幕張メッセ駐車場の待ち列、右側にコストコ駐車場の待ち列が重なると、通過交通も大きく阻害され、周辺道路を含めた渋滞を引き起こす可能性が考えられるのです。
そうした事態を防ぐためには、新スタジアムの建設に本格的に取り組む前に、まず現在の幕張メッセ駐車場を立体化して工事中の収容台数の増強を図るしかないでしょう。たとえば、現状の平地の駐車場の半分を使い、3層の立体駐車場を作れば、5000台を上回る台数が収容できると思われます。
さらに将来を見据えるなら、幕張メッセ駐車場の海側に高架で建設されると想定される「新湾岸道路」を先行着工し、立体駐車場と直結するというアイデアもあるのではないでしょうか。もっとも、新湾岸道路はいま事業化に向けた取り組みが進められている段階です。
仮に事業化されるとすれば、この付近では幕張メッセと現スタジアムのあいだを通る「海浜大通り」が基盤となると考えられます。そこで、上下線のどちらかの高架だけでも新習志野から稲毛までの区間で暫定的に建設し、出口用の一般道として無料供用すれば、駐車場の出口渋滞、ひいては周辺道路の交通環境の改善にも大きく役立つと思われます。
もちろん、新スタジアムの建設にあたっては、関係当局もこうした交通への影響をしっかり考えているとは思われます。ただ実際の公共事業にかかわる工事では、「新大宮上尾道路」の首都高与野出口付近(埼玉県)の工事のように、既設道路の工事の際に事前に作っておけば不要であったであろう工事が行われ、利用者が長期間にわたる不便を強いられる例も少なくありません。
新スタジアムの建設にあたっては、完成後だけでなく、建設中の駐車場問題への配慮を、ぜひお願いしたいと思います。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
