SNSで話題の「薄肌さん」向け♡垢抜けスキンケア&メイクのやり方
- michill (ミチル) |

今SNSで話題の「薄肌」って?どうやったら垢抜ける?
日本人は、欧米人にくらべて皮膚の厚みが3分の2ほどしかなく、外部刺激を受けやすいもの。そのため“薄肌”さんが多いようです。
キメが細かいので美肌に見えますが、ベースメイクをばっちりやると浮いて見えたり、高濃度のスキンケアが合わなかったりとトラブルも様々。
今回はそんな薄肌さん向けに、垢抜けを叶えるスキンケア法とメイクポイントをご紹介します。
薄肌ってどんな肌?
一般的には「角質層が薄く、刺激に弱い状態の肌」を指すことが多いようです。下の条件に当てはまる方は、薄肌をいわれるタイプかも…!
薄肌チェックポイント
・血管が透けて見える
・炎症が起こりやすく、刺激で赤くなる
・乾燥しがち
・目の下の青クマが目立つ
・肌の色ムラが目立つ
・シワ、たるみが気になる
・ピーリングなど角質層を剥がし落とすケアで刺激を感じる
薄肌さんが垢抜けるスキンケアポイント
摩擦刺激を減らす
薄肌さんは刺激を受けやすいので、スキンケアの際には、肌の摩擦に要注意!特にクレンジングや洗顔でごしごし肌をこするのはNG!
洗顔フォームはしっかり泡立てるのが◎洗顔後は、コットンは使わず、優しくハンドプレスで保湿しましょう。
クリームはリッチなテクスチャーのものが◎
肌の潤いが蒸発しやすく、水分を蓄えにくいので、スキンケアの最後はリッチテクスチャーのクリームでしっかり蓋をするのが大切!
1年を通して紫外線対策をする
表皮が薄ければ、それだけ紫外線の影響を受けやすくなるはず。シミ以外にたるみ、シワなどのエイジングサインの原因にもなるので、1年中徹底した紫外線対策がマスト。
薄肌さんが垢抜けるメイクポイント
薄肌さんにおすすめなファンデ・NGなファンデ
薄肌さんは、薄づき&ツヤ肌に仕上がるファンデがおすすめ!逆にNGなのは、ハイカバーに仕上がるファンデや、こっくりしたクリームファンデ。
薄づきに仕上げるのがマスト
特に薄肌さんは厚塗りになると毛穴落ちやメイク崩れがしやすくなるので、とにかく薄づきに仕上げることがポイント!
完璧にカバーすることより、ツヤ感と厚塗りにならないことを重視して。下地とコンシーラーのみでベースメイクを仕上げるのもおすすめ。
おすすめファンデーション
・SHISEIDO エッセンス スキングロウファンデーション
・NARS ライトリフレクティングファンデーション
今回は薄肌さん向けに、垢抜けを叶えるスキンケアとメイク法をご紹介しました。
丁寧なケア、厚塗りしないベースメイクによって、薄肌さん特有のキメ細やかさが際立って美肌に見えるはず♡ぜひ参考にしてください。
イラスト:Pyom
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
