どうせ読むならポイント貯めない?

東名下り「右ルート/左ルート」なぜ分かれる? 若干おかしな右 工事で甦ったかつての姿

3,898 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

東名高速の下り線は、大井松田IC~御殿場IC間で「右ルート」と「左ルート」に分かれます。ルートにより何が違うのでしょうか。工事のため一時的に、「かつての姿」へ戻ることもあります。

左ルートにしかないものが多くある「大井松田~御殿場」

 高速道路には、「右ルート」と「左ルート」に分かれる区間があります。東名高速では下り線の大井松田IC~御殿場IC間や、上り線の焼津IC~静岡IC間(日本坂トンネル)が該当しますが、右と左とで、何が違うのでしょうか。

 たとえば下り線の大井松田IC~御殿場IC間についてNEXCO中日本は、距離や規制速度などに違いはないものの、交通量は左ルートのほうが多い傾向だといいます。

 というのも、左ルートの途中には鮎沢PAがありますが、右ルートにPAはなく、その休憩需要があるとのこと。また、本線上の高速バス停3か所も左ルートに設けられていることもあり、バスをはじめ大型車は左ルートを通ることが多いのだそうです。

Large 200930 migiroute 01東名下り線は大井松田ICの先で右ルートと左ルートに分かれる(2017年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 PAやバス停などが左ルートにのみ存在するのには、もっともな理由があります。右ルートは、もともと上り線だったからです。

 大井松田IC~御殿場IC間はかつて片側2車線でした。交通量の増加にともない、1991(平成3)年に山側へ現在の上り線を3車線で新設し、既存の上り線を下り線に転用することで、下り線は「左ルート2車線+右ルート2車線」の4車線を確保、これにより交通容量を大きくしたのです。

 このため、下り線の右ルートと左ルートはおおむね「つかず離れず」並行しますが、上り線は独立したルートをとっています。またかつては上り線、つまり現在の右ルートにも鮎沢PAがありましたが、下り線への転用にともない、新設された上り線側へ移設されました。旧上り線PAの跡地は事業用施設となっており、一般車は立ち入れなくなっています。

なぜそんな手法を? 「もとの運用」に戻すと何とも奇妙…

 なぜこのような手法が採られたかというと、途中にトンネルがあるためです。車線増設は通常、既存の道路が拡幅されますが、トンネルの拡幅には困難をともないます。それならば、新ルートを建設して上下線いずれか専用にしたうえで、既存ルートは上下線とも片方向とすれば「車線増設」を実現できる、というわけです。

 前出した東名上り線の日本坂トンネル区間(焼津IC~静岡IC)や、中央道下り線の上野原IC~大月IC間も同じ手法が採用されました。また名神の京都南IC~茨木IC間は、既存のトンネルの両側に並行してトンネルをそれぞれ新設し、車線を増設したため、上下線とも左右ルートに分かれます。

Large 200930 migiroute 02東名の吾妻山トンネル付近。上が現在、下が車線増設前(国土地理院の空中写真を加工)。

 ところが、大井松田IC~御殿場IC間は2020年9月14日から5日間だけ、かつてのように下り線の右ルートが上り線として運用されました。

 これは東名集中工事の一環。上り線を一部閉鎖したうえで、下り線右ルートを上り線に転用して通行を確保したのです。標識などはクルマの進行方向に向けて仮設されたものの、本設の標識は裏向きという状態でした。NEXCO中日本によると集中工事などでは、このように下り線の一部を上り線とするような「リバース運用」が、たまにあるそうです。

 ちなみに左右ルートとも下り線として運用される平時でも、右ルートは左右の路肩幅が通常と逆だったり、トンネル内の非常設備が右側にあったりと、上り線時代の名残が見られます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!