まさかこうなるとは...!ローソン公式が教える「サラダチキン」アレンジがうますぎた!
- 東京バーゲンマニア |

低カロリー&高たんぱくで、片手で手軽に食べられるローソンの「国産サラダチキンスティック」シリーズ。
ダイエットのお供にしている人も多いと思いますが、毎回同じ食感だとどうしても変化が欲しくなりますよね。
そこで今回は、ローソンが2022年7月6日、動画アプリ「TikTok」に投稿したアレンジレシピを紹介します。
おやつにもおつまみにもなるそうで、見た人からは「試してみたい!」との声も。電子レンジさえあれば簡単にできますよ。
薄切りにしてレンチンすると...
アレンジのやり方はこうです。
(1)好みの味のサラダチキンスティックを3mmほどの薄切りにする。(2)クッキングシートに乗せて600Wの電子レンジで4分ほど加熱。粗熱を取って完成。
今回は「アヒージョ風味」(116kcal)と「トマト&チーズ」(115kcal)をチョイスしました。価格は各160円です。
アヒージョ風味は、BOSCOオリーブオイルを使用し、ガーリックの風味が楽しめます。パサつきはなくしっとりです。
トマト&チーズも同様にしっとり食感。トマトが爽やかで、チーズのコクもあります。どちらも独特の食感があります。
これを早速アレンジしていきます。
2種類のサラダチキンスティックを包丁で切り、クッキングシートに並べて電子レンジへ。
記者の自宅の電子レンジは500Wまでの対応だったため、5分ほど加熱してみることにしました。
すると...
見事に焦がしてしまいました......。実は、3分経った頃に香ばしい香りがしてきましたが、止めずに5分しっかり加熱したのが良くなかったのかもしれません。
丸焦げとまではいきませんでしたが、サラダチキンはかなりカチカチ。加熱前とは全然違った見た目です。
ただ、食べてみると、サクサクっとしていて、これはこれであり。スナック菓子みたいで、意外といけました。焦げたチーズの風味も◎。
再チャレンジ!中はジューシーになる加減は?
再チャレンジしてみます。
反省を踏まえて、次はもう少し厚切りにしてみました。
そして、加熱時間は5分から3分に変更。そこから様子を見つつ、30秒ずつ追加し、合計で3分30秒あたためました。
取り出してみると、先ほどとは違ってちょうど良い色合いに! 公式が紹介したものと、かなり近い具合に仕上がりました。
食べてみると、アヒージョ風味は、表面がはカリッとしていて、中はジューシー。加熱する前よりも、オリーブとガーリックの風味が強くなっています。
スモーキーな香りもして、味も濃くなった気がします。これは、お酒が進みそうです。
トマト&チーズは、チーズの香ばしさが際立っています。例えるなら、サラミのような味と食感に近いかもしれません。こちらは子ども受けしそうな味わいでした。
試してみる場合は、様子を見ながら加熱時間を調整してみてください。あえて長く加熱してカリカリにしても良いですね。
食感と風味が変われば、同じ商品でもまた違ったものとして、おいしくいただけますよ。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
