夏は「糖尿病」リスク増!? 専門医が「暑いと血糖値が上がりやすい」と説くワケ
- オトナンサー |

今年は5月ごろから全国的に気温が高い状態が続いており、これまでに体調を崩してしまった人は少なくないと思います。ネット上では「暑いと血糖値が上がりやすい」という内容の情報がありますが、実際にそういった傾向はあるのでしょうか。血糖値が高めな人や糖尿病の人が日常生活で気を付けるべき点について、「eatLIFEクリニック」(横浜市旭区)院長で、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんが解説します。
夏は基礎代謝が落ちるため要注意
そもそも気温が高くなると、血糖値が上がることが多いです。私のクリニックの患者も、毎年、餅やおせち料理など、糖質が多い食べ物を食べる機会が増える年末年始だけでなく、夏にも血糖値が上がる傾向にあります。
実は、冬よりも夏の方が、基礎代謝が落ちやすいです。なぜなら、夏は外気温が高いため、体温を維持するためのエネルギーが小さくなり、その分、基礎代謝が落ちるからです。そのため、暑くて体を動かす機会が減ると、血糖値が上がります。
また、夏はアイスやジュースなどの冷たくて甘い食べ物のほか、熱中症予防にスポーツドリンクを摂取する機会が増えるため、血糖値が上がりやすいのです。
暑いので無理は禁物ですが、血糖値が高めな人や糖尿病の人は、室内でもよいので可能な範囲で体を動かすようにしてください。また、夏にそうめんや冷やし中華など、さっぱりとした麺類を食べる機会が多いと思いますが、麺類は早食いをしやすく、血糖値が上がりやすいです。血糖値の上昇を緩やかにするためにも、ゆっくりとよくかんで時間をかけて食べましょう。
このほか、スポーツドリンクは熱中症予防に役立つ一方、糖質がかなり多く含まれています。水分補給時は、糖質が少なめのスポーツドリンクを選ぶか、代わりに水や麦茶のように、糖質がほとんど含まれていない飲み物を摂取するようにしてください。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
