「お造り」と「お刺身」の違いって言える? 実はこの2つの言葉、関東・関西が関係していた
- マイナビウーマン |

ちょっとしたモノの呼び方で出身がわかってしまうかも!関東と関西で呼び方がちがうモノ一覧を紹介します。
\ことばの雑学や常識、図表で一気読み!/
人気インフルエンサーけんたろさんが、身近なことばの雑学を紹介する一冊。
Xで累計240万以上の「いいね」を獲得した「バズ図表」が多数掲載されており、楽しみながら見るだけで一気に教養が身につきます!
今回は、関西と関東で呼び方が変わるモノについて、書籍『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典 図解とクイズで広がる教養』(KADOKAWA)から一部抜粋してお届けします。
関西と関東で呼び方が変わるモノ(1)
こちらでは、伝わらないことはないですが、同じものを指すのに、関西と関東で言葉が変わるものをまとめてみました。その境界線を探るのも面白いかもしれません。
豚まん vs 肉まん
コンビニなどでもよく見かける「肉まん」。寒い時期には特についつい買ってしまいます。そんなコンビニでの展開もあり、関東をはじめとする全国では「肉まん」呼びが多数だと思われます。しかし、関西では「豚まん」呼びが一般的です。「551蓬莱」の存在も大きいと言えるでしょう。また「肉まん」と関西で言うと、牛肉が入っているイメージを持たれるため、豚肉が入っていることを表す「豚まん」の表記が必要だったと考えられます。「肉」と聞くと豚肉をイメージするのが関東、牛肉をイメージするのが関西なのです。そのため「肉じゃが」と言えば、関西ではその言葉の通り牛肉が使われていますが、関東では豚肉が使われていたりします。
※画像はイメージです
マクド vs マック
関西では「マクド」と呼びますが、それ以外のエリアでは「マック」と呼ばれているのが一般的です。関西では3文字で真ん中にアクセントを持ってくる略し方が多い傾向にあります。「ファミリーマート」のことを「ファミマ」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のことを「ユニバ」、「ミスタードーナツ」のことを「ミスド」など。ちなみに世界に目を向けると、アメリカでは「ミッキーディー」という略し方があるんだとか。また、フランスやフィリピンでは関西と同じ「マクド」呼びであり、世界規模で考えると「マクド」呼びの方が多そうです。
スコップ vs シャベル
子供の砂遊びや園芸などによく使用される片手で扱う小型のものを関西では「スコップ」と言うのに対し、関東では「シャベル」と言います。一方で、大きな穴を掘る時などに使用される両手で扱う大型のものを関西では「シャベル」と言うのに対し、関東では「スコップ」と言います。JIS(日本産業規格)によれば、上部に足かけもできるものが「シャベル」、できない小型のものを「スコップ」とされており、関西が正しいということになります。重機のショベルカーは全国共通ですよね。なぜ言葉が逆転しているのかは今も謎のベールに包まれています。
お造り vs お刺身
生魚を薄く切って提供する料理を、関西では「お造り」、関東では「刺身(さしみ)」と呼ぶ傾向にあります。ただ厳密に言えば、この「お造り」と「刺身」は少し異なります。「お造り」は“生魚”を切った料理に限定されます。一方で、「刺身」は“生の食材”を切った料理と食材の幅が広いのです。生の馬肉を扱った熊本名物も「馬“刺し”」と言いますよね。室町時代頃までは、どちらも「切り身」と呼ばれていましたが、「切る」の縁起が悪いこと、また魚の種類がわかるように身に尾びれなどを刺していたことから「刺身」と呼ばれるようになったそうです。ただ関西では「刺す」も縁起が悪いということで「作り身」という言葉が登場し、そこから「お造り」が生まれたそうです。
フレッシュ vs ミルク
コーヒーに入れるポーションタイプのクリームのことを、関東では「(コーヒー)ミルク」と呼ぶのに対し、関西では「(コーヒー)フレッシュ」と呼ばれることが多いです。「フレッシュ」の呼び方が関西で広まった理由としては、大阪に本社のあるメロディアン(株)が日本初のポーションタイプのクリームを「コーヒーフレッシュ」と名付けて発売したためです。その後、スジャータなどで有名なスジャータめいらくグループも「コーヒーフレッシュ」と呼んだため広がっていきました。
=====
この続きは、是非書籍でご覧ください。
※本記事は、『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典 図解とクイズで広がる教養』著:けんたろ/KADOKAWAより抜粋・再編集して作成しました。
※写真はイメージです
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
