自宅で簡単!チューブトレーニングで体全体を引き締める!
587
YOU
- ALOE |

フィットネスジムなどではお馴染みのチューブトレーニング。忙しくてなかなかジムに行けない人でも、自宅にチューブがあれば、思い立ったとき、すぐにトレーニングができます。負荷も簡単に調節できますので、自分のペースで楽しく体を引き締めましょう。
チューブクランチ(腹直筋)
お腹の引き締めに効果的なトレーニングです。
チューブを使うことで、腹直筋にダイレクトに働きかけます。
- 足を伸ばして床に座り、両足の裏にチューブをかける
- このとき、左右のチューブの長さが均等になるようにする
- チューブを足の裏に引っ掛けたまま両手で引っ張り、上体を後ろに倒す
- 肘を伸ばしてチューブを持ち、膝を90度に曲げて足を上げる
- この姿勢から上体をゆっくりと起こす
- つらいと感じるところまで起き上がったら、ゆっくりと上体を元に戻す
- このとき、腕の力に頼らないようにする
- 10回を1セットで1日2セット行う
参考:ヘルスケア大学
サイドベンド(外腹斜筋)
脇腹の筋肉を集中的に鍛えるトレーニングです。
くびれを作りたい方にもおすすめです。
- チューブを折り曲げ、肩幅の長さにする
- 足を肩幅に開いて立ち、折り曲げたチューブの左から1/3の部分を右足で踏む
- 左手を腰に添え、右足から外側に出たチューブを右手でつかんで背筋を伸ばす
- 左脇腹を縮めるようにして、上半身を真横にゆっくりと傾ける
- このとき、下半身はしっかりと固定しておく
- 左右10回ずつを1セットで1日2セット行う
参考:ヘルスケア大学
レッグプレス(太もも全体・大臀筋)
太ももの引き締め、ヒップアップ効果が期待できるトレーニングです。
足を伸ばすとき、左右に揺れないように気をつけましょう。
- チューブを30~50cmの長さに折り曲げ、両端を持つ
- 膝を立てて仰向けになり、右足の裏にチューブをかけ、膝を90度に曲げる
- 腕を伸ばした状態で、斜め45度の角度に足を伸ばし、ゆっくりと戻す
- 伸ばすときに息を吐くようにする
- 左右10~20回ずつを1セットで1日2~3セット行う
ベントオーバー・リアレイズ(三角筋・上腕三頭筋)
肩の引き締め、振袖腕の予防・改善に効果的なトレーニングです。
途中で状態が起き上がってこないように注意してください。
- 足を肩幅に開いて立ち、両足でチューブを踏む
- 膝を軽く曲げ、上体を倒して背筋を伸ばす
- 脇をしめ、チューブを後方にゆっくりと引き上げる
- 腕が床と並行になるまで上げ、ゆっくりと戻す
- 10~20回を1セットで1日2~3セット行う
チューブ1本で、いろいろなトレーニングができるんですね。
お持ちの方はチャレンジしてみてください。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
