東京ドームのワクチン接種「もはや巨人軍イベント」と話題に 体験者2人が証言する“楽しかった”内部の様子
- アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM |

ワクチン接種が「楽しかった」とは?
加速度的に進む、国内での新型コロナウイルスのワクチン接種。
Yahooニュースの特設ページによると、2021年8月17日(火)16時時点での累計接種人数は5906万3852人。うち2回接種完了者の人数は4592万9852人で、総接種回数は1億500万回に上ります。
自治体が運営する「個別接種」や、自治体と防衛省による「大規模接種」、企業などによる「職域接種」が行われていますが、その中で今、東京都内のとある「集団接種会場」が都民の熱視線を集めています。
文京区後楽にある東京ドームです。

文京区・新宿区・港区に在住し接種券を持っている人を対象としており、8月16日(月)にスタート。11月18日(木)までに計34日間、実施される予定になっています。
この東京ドームでのワクチン接種を受けた区民たちから「楽しかった」「思い出になった」という絶賛の声が次々と上がっているのです。
いったいなぜなのでしょうか。実際に同会場を体験したふたりが、アーバン ライフ メトロの取材に答えました。
巨人ファンなら絶対行きたくなる計らい
ふたりとも、東京ドームでの集団接種初日となる16日(月)に来場。
体験してみての好感度の高さゆえでしょうか、それぞれ、同日昼のうちにその様子をツイッターにアップしています。
まず同日11時38分、「東京ドームのワクチン接種楽しかった!」とつぶやいたのは、中学生の娘の同伴で訪れた ただのあやめ(@ayame_asakusa)さん。
投稿では、
「普通に観戦に来たときと同じゲートから入るし、中で(読売ジャイアンツのオフィシャル・マスコット)ジャビットくんが消毒薬吹きかけてくれるし、注射後の経過観察は内野席ー! お土産までもらった」
という詳細を3枚の写真とともにアップ。

経過観察で使う内野席に関しては、接種者同士の距離を空けられて“密”を避けられるだけでなく、対象3区の区民ごとにエリアが分けられているといい、
「1塁側(ホームチーム)が文京区で、三塁側(ビジター)が新宿区と港区なのもニヤリとするよね。ドーム(の所在地)は文京区ですからー!」
と野球ファンを楽しませる粋な計らいがあることも紹介。
「経過観察の内野席は読書するにはちょっと暗かったので、(巨大ビジョンに)延々と流されているジャイアンツのフェアプレー集(?)を見ていました」
「今年の選手一覧の冊子とかも配られていてファンなら絶対楽しいと思います~」
など、巨人ファン垂涎(すいぜん)のサービスがあることを報告しています。
ジャビットくんも注射を応援!
ただの さんによると、今回ワクチン接種をした中学生の娘さんはもともと注射を怖がっていて、何とか苦手意識を感じさせずに受けさせてあげられないものかと気を揉んでいたとのこと。
東京ドームが会場になると知ったときから狙っていたといい、「東京ドームは文京区の子どもたちは校外学習でも入ったことがあるし、遊園地もあるので楽しい記憶とひもづいているようでしたので」と話します。
接種初日の東京ドームには、20~50代くらいまで幅広い来場者が訪れていたそう。
「親が付き添った子どもも何人かいました。スタッフたちは明るく丁寧で、特に注射を打つ医師や看護師の方々は緊張する娘に優しく声をかけてくださりありがたかったです。ジャビットくんやチアのお姉さんも応援してくれました!」
「娘は『病院で注射するよりも楽しい雰囲気で受けられてよかった』と言っていました」
ちなみに、ただの さん自身は元埼玉県民のため、ジャイアンツではなく西武ライオンズのファン。
しかし娘さんは、学校に元ジャイアンツの選手がボールの投げ方を教えにきてくれたり、ジャイアンツ帽子が配られたりするため親近感があるようです。
「東京ではまだ、ワクチン接種したくても予約が取れない人も少なくないかと思います。早く多くの人に行き渡ることを願っています」
「実質ジャイアンツのイベント」
そんな ただの さんの約1時間半後、13時4分にツイッターを投稿したのは、だい@なんだかおもしろい(@nandakaomo)さん。
「東京ドームでのコロナワクチン大規模接種まとめ
・大行列で並んでから1時間くらいで終わり
・スタッフ全員ジャイアンツTシャツ
・待機経過は東京ドームスタンド席(大型モニタでジャイアンツ名場面垂れ流し)
・ジャイアンツグッズもらえる
・ジャビットくん撮影会」
と内部の様子を簡潔に列挙し、「実質ジャイアンツのイベント」であるとまとめました。

ちなみに、会場スタッフが「ジャビットくんはずっといるわけじゃないので撮影するなら今がチャンスですよー」と、丁寧にアナウンスまでしてくれたのだとか。
ワクチン接種について、だい さんは
「どこでもいいので、とにかく早くワクチンを打ちたいと考えていました。東京ドームをわざわざ選んだわけではありませんでした」。
「(ワクチン接種会場に対して)暗いイメージを持っていましたが、ドーム内のモニターではジャイアンツの試合映像が流されるなど、雰囲気はとても良かったと感じました」
現場の努力、奮闘に頭が下がる
だい さんは、接種がまだこれから、という都民に向けては、
「義務的に参加しましたが、終わってみたら“いい思い出”になったと感じています。まだ接種をされていない方で、東京ドームを選択できる方(文京区・新宿区・港区民)はチェックしてみるといいかもしれません」
と話しています。
※ ※ ※
いまだ感染拡大がとまらない新型コロナウイルス。東京など6都府県に発令中の緊急事態宣言は2021年9月12日(日)まで延長され、新たに7府県にも宣言が発令されることが決まりました。
暗澹(あんたん)としたムードがぬぐえない中、少しでも明るい気持ちでワクチンを接種して帰ってもらいたいと奮闘する現場の努力に頭が下がります。
自分がどこでワクチンの接種を受けられるのかについては、厚生労働省の特設サイト「コロナワクチンナビ」や、在住の自治体のサイトなどから確認することができます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
