どうせ読むならポイント貯めない?

「世界最大の航空機」の歴史、変わるかも!? 全長100m超の“怪鳥軍用輸送機”、実現の可能性は?

1,388 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

現在、アメリカのスタートアップ企業が航空機史上でも最長の機体の軍用輸送型を開発しており、実用化すれば航空機史上でも最長の機体となります。このポテンシャルはどのようなものなのでしょうか。

史上最大の軍用輸送機が爆誕?

 アメリカのスタートアップ企業、ラディア社が新しい軍用輸送機「ウインドランナー・フォー・ディフェンス」(以下、ウインドランナー)の開発を発表しました。この輸送機は計画では全長109メートル、全幅80メートルの巨大機であり、実用化すれば現在アメリカ空軍で運用されている巨大軍用輸送機C-5ギャラクシー(全長75.3メートル・全幅約67.9メートル)を越える大きさで、航空機史上でも最長の機体となります。

Large figure1 gallery3「ウインドランナー」の飛行中のレンダリング画像(ラディア)。

 なお、1機のみしかないものの(同機はロシアによって破壊)、「世界最大の飛行機」として知られている輸送機An-225「ムリヤ(ムリーヤ)」と比較すると、全幅ではAn-225よりも8メートル短いものの、全長は約25m、「ウインドランナー」のほうが長いです。

 もともと「ウインドランナー」は、風力発電機に使われる巨大タービン・ブレードを発電機がある僻地に直接空輸するために開発している機体です。

 タービン・ブレードは大きいもので全長が100メートルにもなり、その長さゆえに陸上での車両輸送は簡単ではありません。この機体はそんな長尺の貨物を運べるように、その長い胴体内が貫通したカーゴスペースになっており、これを軍事輸送の分野でも活用するのが狙いです。

 同社の説明によると「ウインドランナー」はその広いカーゴスペースによって、複数の航空機を搭載して空中輸送することができます。具体的な搭載例でいうと、CH-47「チヌーク」で6機、V-22「オスプレイ」で4機、F-35「ライトニング」やF-16「ファイティングファルコン」といった固定翼戦闘機で4機がそれぞれ搭載可能です。

 航空機自体の輸送はC-5「ギャラクシー」のような現役軍用輸送機でも可能ですが、輸送時にはローターなど部分的な分解が必要であり、展開後に数時間もの組み立て作業が必要となります。しかし、「ウインドランナー」の場合は機体を分解することなくそのまま輸送でき、輸送後に速やかに飛行させることが可能です。この点でも軍事輸送において大きなアドバンテージあるといえるでしょう。

 また、車両についても、レーダーやミサイル発射機といった特殊な軍用車両にも対応し、自走で乗り降りができる「ロールオン・ロールオフ機能」にも対応しています。また、空港設備の整っていない発電所周辺に離着陸するために、1800メートルの未舗装滑走路でも運用可能というのも強みです。

万能ではない? 見た目と同じくかなりのイロモノ輸送機

 ラディア社ではこの「ウインドランナー」の初飛行を2030年までに目指しているそうです。もし、実際に実用化され軍に配備された場合、アメリカ空軍にとっては数十年ぶりの新型軍用輸送機となります。

 しかし、この機体がすべての軍用輸送機に取って代わることはないでしょう。というのも、「ウインドランナー」はその外見や大きさだけでなく、航空機としての性能も極端な機体なのです。

 確かに機体サイズは史上最大ですが、貨物の最大積載重量は72.6トンとC-5輸送機の6割程度しかありません。また、航続距離は2000キロメートルと、C-5輸送機やC-17輸送機の半分以下です。つまり、「ウインドランナー」は、機内空間は広くても、重量物を遠くに運ぶことには不向きな機体なのです。

 これは「ウインドランナー」の設計がタービン・ブレードという特殊な貨物を運ぶことに特化したためであり、一般的な航空貨物輸送に不向きなためです。今回、「ウインドランナー・フォー・ディフェンス」という計画を発表したのも、軍事作戦が本機のトガった設計にマッチングできる数少ない特殊な用途だったといえるでしょう。

 近年、アメリカ空軍は出撃基地を固定しないACE(機動的戦闘運用)というコンセプトを推進しています。中国やロシアが巡航ミサイルや弾道ミサイルを増強したことによって、これまでの空軍基地が直接攻撃を受ける可能性が高まっており、機体や支援機材を民間空港などに分散展開させて、その攻撃に対応しようとしているのです。このACEにおいて「ウインドランナー」が活躍できる局面は多いようで、ラディア社でも既存の輸送機を補完するという立ち位置で本機を提案しているようです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!