知らずに損してない? こんなにあった「クロネコヤマト」の割引サービス
- 東京バーゲンマニア |

フリマサイトが大盛況の今、不要になったアイテムやハンドメイド作品を、クロネコヤマトの宅急便で送った経験のある人は多いのでは? ヤマト運輸が行なっている割引制度をまとめました。1円でもお得に荷物を送りましょう!
クロネコメンバーズになって、荷物を持ち込もう
注目したいのは、無料で登録できる「クロネコメンバーズ」。荷物の受け取りと発送を便利にするさまざまなサービスに加え、宅配便がお得になる独自のサービスを展開しています。
◆「クロネコメンバーズ」チャージで割引
「クロネコメンンバーズ」に登録すると、電子マネーカードへのチャージ額に応じて割引サービスが受けられます。5000円以上チャージすると「クロネコメンバー割」で10%オフに、5万円以上チャージすると「クロネコメンバー割BIG」が適用されて15%オフになります。
あらかじめ何度も利用することが分かっていれば、登録しておいた方がよさそうです。ちなみに、コンビニなどの取扱店から発送する場合や、着払いの場合は割引が適用されないのでご注意。
◆クロネコポイント交換で100円引き
また、クロネコメンバーズになると、荷物を送ったり、受け取ったりすることで「クロネコポイント」が貯まります。ポイントは、便利グッズやオリジナルグッズと交換できるほか、50ポイントで運賃を100円引きにできます。
持ち込み、複数口...まだまだあります
クロネコメンバーズ以外にも、お得な割引制度があります。
◆持込割引で100円トクする
営業所やコンビニに荷物を持ち込むと、荷物1個につき100円が割引されます。他の割引サービスと併用が可能です。
◆複数口割引で100円オフ
同じ届け先に2個以上の荷物を送るなら、「複数口送り状」という特別な伝票を使いましょう。荷物1個につき、100円割引となります。着払い、往復割引との併用は不可。持ち込み割引やクロネコメンバー割との併用が可能です。
◆往復割引で100円オフ
スキーやゴルフ、旅行などに便利なのが、往復運輸サービス。「往復宅急便専用送り状」を利用すれば、往復運賃から100円引きになります。着払い、複数口割引との併用は不可。持ち込み割引やクロネコメンバー割との併用が可能です。
◆デジタル割引で50円オフ
営業所に設置してある「ネコピット」という端末を使って「宅急便コンパクト」の送り状を作成すると、荷物1個につき50円の割引があります。ただし、「宅急便コンパクト」は専用BOXを65円で購入する必要があります。
ヤマト運輸は宅配便の料金体系を2017年9月末までに見直し、引き上げる方針です。これに応じて、リピーターには優しい割引サービスが登場するかも!? 期待したいですね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
