どうせ読むならポイント貯めない?

「ガリガリ君」が約20年ぶりにリニューアル!アイス研究家が食感のヒミツを解説

3,125 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |
従来品(上)、リニューアル品(下)
従来品(上)、リニューアル品(下)

赤城乳業のアイスバー「ガリガリ君」が、約20年ぶりにリニューアルします。2023年3月中旬より、順次全国で発売予定です。

ガリガリ君の"ある部分"が新しくなったそうなのですが......。

今回は、これまでに5万個以上ものアイスを食べ歩いたアイスマニアの筆者、シズリーナ荒井が、「NEWガリガリ君」について詳しく解説します!

さらにガリガリとした食感に

1981年に発売した「ガリガリ君」は、外側がアイスキャンディーで、内側がガリッとした歯ごたえのかき氷という、食感のリズムが心地よい二重構造です。

みなさんは普段、ガリガリ君を何気なく口にしていると思いますが、カッチカチのアイスキャンディーになじみが深い世代からすると、外側と内側の食感が違うアイスキャンディーはとても斬新でした。

筆者が1歳1か月で初めて食べた「ガリガリ君」ソーダ味の、ガリガリッとした食感は今でも覚えています。

前回は2002年にリニューアルを行っており、今回そこから約20年ぶりに生まれ変わりました

生まれ変わった部分とは、「氷」。アイスの中に含まれる"氷の粒"がリニューアルされました。

ガリガリ君の氷は、ゆっくりと時間をかけて凍結させた不純物の少ない氷「純氷」に、後からシロップを混合させたものです。硬く溶けにくい純氷を使用することで、"ガリガリ食感"が実現しています

リニューアルに伴い、純氷をより粗く削り、大きい氷の割合を増やすことで、さらにガリガリとした食感を目指したといいます。

アイス研究家である私は、一足先にリニューアル品を取り寄せて、試食をしました。

まず、リニューアル品と従来品の外見を比較しても、変化はありません

ただ、アイスの断面を比較すると、確かに氷粒の大きさに変化が見受けられます。

実際に試食してみると、「ガリガリ」っとした食感のインパクトが大きくなった気がします。

そこで、氷粒の大きさを改めて深掘ってみると、面白い結果が出ました。

「新ガリガリ食感」のヒミツ

リニューアル品の氷粒は、5mm前後から1cm前後までと、目視でも確認できるほど!

氷のかたちは半径3mmのボール型と、厚さ1mmの板状の氷でランダムに構成されていることがわかりました。

これが"新ガリガリ食感"の秘訣だったのです。

また、感じ方の個人差はあると思いますが、後味も少しだけスッキリとした印象を受けました。純氷を粗く削りされた氷粒の大きさによって、氷の口残りが良いため、後切れが良くスッキリ感が出たように思います。

リニューアル品の方が大きい氷が多く配合されており、この新しい氷粒の構成比によって「ガリガリ君」の強みが最大限に活かされていました

今回のリニューアルは、大成功といえるでしょう。

一方、従来品と比較して、氷の大きさは変えたものの、原材料の配合などは一切変えていません。希望小売価格76円という価格も嬉しい限り。

ぜひリニューアルした「ガリガリ君」で、新たなガリガリ体験を!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!